コーダーブルームに関すること

第9回KBOCオーナーズライドに参加してきました!
今回はライドレポート。KhodaaBloomが大好きな人たちの集うオーナーズライドに初参加してきました。

KhodaaBloom STRAUSS PRO RACE2 納車!その購入経緯とは?
カーボンロードバイクKhodaaBloom STRAUSS PRO RACE2が納車。今回はP&PCOMPONENTSのカーボンパーツを取り入れた拘りの1台をどのように作り上げていったのかその過程をまとめていきます。

【告知】KhodaaBloomオフィシャルサイトにインタビュー記事が掲載されました!
こんにちは。ノブです。 今回は告知です。日本のスポーツバイクブランド『KhodaaBloom』のオフィシャルサイトにて、私のインタビュー記事が公開されました! 題して、 『KhodaaBloom Owner’s Special Interv...

【KBOC】KhodaaBloom Owner’s Clubに入会しました!
自転車メーカーのホダカ株式会社が手がけるスポーツ自転車ブランドKhodaaBloomから、オーナー同士での交流やサイクリングを楽しむことを目的とした『KhodaaBloom オーナーズクラブ』が設立されましたので、入会してみました。

【旅170日目】KhodaaBloom開発元のホダカ株式会社へ相棒の里帰りライド!
日本一周自転車旅170日目は、埼玉県越谷市にあるKhodaaBloom開発元のホダカ株式会社へ相棒の里帰り。その後、千葉県市原市まで走った150kmのライドでした。

埼玉サイクルエキスポ2019 初日の様子をレポート!
さいたまスーパーアリーナで2019年2月16日(土)・17(日)の2日間に渡って開催される埼玉サイクルエキスポ2019の初日に、ロードバイクの試乗をメインに行ってきました。会場の様子をレポートしたいと思います。

ツール・ド・気ままに式 2台目に欲しいロードバイクブランド&メーカー選び
ろんぐらいだぁす!ファンでKhodaa-Bloom FARNA 700-105乗りの僕が、独自の視点で選んだおすすめの2台目ロードバイクをご紹介します。価格帯はミドルグレードからハイグレード。フレームの材質や完成車、フレームセットを問わず、今乗りたい車種をピックアップしました。

荒川サイクリングロードを東京へ!7月3連休自転車旅431kmのロングライド最終日 埼玉県熊谷市~東京都大田区
7月3連休自転車旅の最終日は埼玉県熊谷市から荒川CRを経由して東京都大田区までの91kmを走ります。KhodaaBloom FARNA 700-105で行く、2泊3日、走行距離431kmのロングソロツーリング! 完結です。

金精峠ヒルクライム!標高1,843m国道3位の高みへ!【7月3連休自転車旅2日目後編】
7月3連休2泊3日の自転車旅。2日目の後半戦では戦場ヶ原を抜けて金精峠をヒルクライム。片品村へ下った後、赤城山の麓を走る通称「根利峠」を走り、熊谷を目指します。栃木県宇都宮市-日光いろは坂-金精峠-群馬県片品村-埼玉県熊谷までの約191kmのロングライドレポ。2日目後編です。

真夏の東京~栃木県宇都宮サイクリング【7月3連休自転車旅1日目】
7月3連休を利用し2泊3日のロングライド。自転車旅1日目のライドレポです。35℃を超える酷暑の中、東京都大田区から自走で栃木県宇都宮市まで約147kmを走りました。道の駅「西方」で食べたとちおとめジェラートと「みんみん」の宇都宮餃子は最高でした。

東京最高地点!奥多摩周遊道路サイクリングで風張峠ヒルクライム!
関東梅雨明け直後の7月1日に奥多摩周遊道路を走ってきました。輪行で武蔵五日市駅に向かい、都民の森を経由して、東京で一番高いところ標高1146mの風張峠までヒルクライム。奥多摩湖へ下ってからは青梅街道を走り、昼食で食べた「きり山」のとろろ蕎麦は絶品でした。全行程138kmのソロライドレポです。

タイヤ換装!MAXXIS RE-FUSE→Michelin POWER Endurance
KhodaaBloom FARNA 700-105に初期装備されていた MAXXIS RE-FUSE から Michelin POWER Endurance へタイヤを換装しました。耐久性を上げ長寿命化を図ったのがEndurance で、200,000kmの耐久テストでノーパンクとの触れ込みにも惹かれ、購入を決意しました。

関東甲信を気ままに790km GW4泊5日自転車旅 最終日 富士吉田市~東京都大田区
GW4泊5日自転車旅の5日目最終日のライドレポです。富士宮市(山梨)→山中湖→道志みち→津久井湖→野猿街道→多摩川RC→大田区(東京)の約117kmを走行。出発から105時間。総移動距離は約790km。初めての自転車旅は最高でした。

世界遺産ヒルクライム富士スバルライン!【GW4泊5日自転車旅4日目】
GW4泊5日自転車旅の4日目のライドレポです。韮崎市(山梨県)→笛吹市(山梨)→御坂みち(山梨)→河口湖(山梨)→富士スバルライン→富士宮市(山梨)の約124kmを走行。この日のメインは富士スバルライン5合目(2,305m)まで登る約24kmのヒルクライムです。

絶景のビーナスラインで霧ヶ峰ヒルクライム!【GW4泊5日自転車旅3日目】
GW4泊5日自転車旅の3日目のライドレポです。千曲市(長野)→上田市(長野)→白樺湖→霧ヶ峰→ビーナスライン→下諏訪(長野)→韮崎市(山梨県)の約149kmを走行。連日の疲れのせいか、おやきに韃靼そばソフトクリームに五平餅とご当地グルメライドの様相を呈してきました。

渋峠ヒルクライム!国道最高地点でインディ&マーカスくんと戯れる!【GW4泊5日自転車旅2日目】
GW4泊5日自転車旅の2日目のライドレポです。小諸市(長野)を出発し、長野側から志賀草津高原ルートを登り、渋峠(雪の回廊。国道最高地点2,172m)を目指します。その日は約179kmを走行。渋峠で見た絶景の数々は一度訪れる価値ありです。