コラム

サイン入りユニフォーム(ジャージ)を額に飾るための保管方法について

サイン入りサイクルジャージ綺麗なまま、いつでも見られるように額に入れて保管するために、行っている対策をまとめています。
コラム

ローラー台を処分!粗大ゴミ?買い取り?実際にやってみた!

ロードバイクのトレーニング器具として定番のローラー台。不要になった固定ローラー式のスマートトレーナーと3本ローラーについて、実際に処分方法を検討してみました。
コラム

ウマ娘をきっかけに引退馬支援をするようになった話

ウマ娘をきっかけに競走馬の持つ物語に感動してNPO法人引退馬協会の会員になって引退馬支援をするようになった経緯について語ります。
コラム

新型コロナウイルス モデルナワクチン3回目接種記録

新型コロナウイルスの3回目にモデルナワクチンを選択。接種後8日間を記録として残しておくことにしました。
コラム

折りたたみ自転車通勤(東京~横浜片道10km)を1年間続けてみた

新型コロナウイルスの蔓延により脚光を浴びることになった自転車。通勤・通学に利用する人も増えてきました。今回は折り畳み自転車を使って自転車通勤を1年間続けてきた経験をQA式にまとめてみました。
コラム

新型コロナウイルス モデルナワクチン2回目接種記録

新型コロナウイルスのモデルナワクチン1回目接種に続き、ワクチン2回目接種を終え、接種後8日間を記録として残しておくことにしました。
コラム

モデルナアームが出たのでワクチン1回目接種記録を取っておく

集団接種でモデルナワクチン1回目接種を終え、モデルナアームという比較的珍しい副反応が出たので、接種後12日間を記録として残しておくことにしました。
コラム

Club Birdyに入会しました!

正規ディーラーから購入したBirdyオーナーのみが入会可能な『Club Birdy』に登録してみました。
コラム

【グリーンサイクルステーション横浜】折り畳み自転車試乗レポート!

サイクルショップ『Green Cycle Station Yokohama』で折り畳み自転車を試乗。IRUKA、Bronpton、Birdy、Tyrellの4つのメーカーの自転車を乗り比べてみました。
コラム

秋葉原あにばーさる×ろんぐらいだぁす!コラボカフェ訪問レポート!

2020年6月8日(月)~7月5日(日)の期間で秋葉原・あにばーさるカフェの『ろんぐらいだぁす!』コラボ企画が開催中。コラボメニューを注文して、限定コースターをゲットしてきました。
コラム

【KBOC】KhodaaBloom Owner’s Clubに入会しました!

自転車メーカーのホダカ株式会社が手がけるスポーツ自転車ブランドKhodaaBloomから、オーナー同士での交流やサイクリングを楽しむことを目的とした『KhodaaBloom オーナーズクラブ』が設立されましたので、入会してみました。
コラム

【空き箱活用】ティッシュボックスを自転車タイヤブランドのケースで作ってみた!

ロードバイクなどスポーツ自転車のタイヤの空き箱を再利用して、ティッシュケースを作ってみました。作り方は簡単で、どんなメーカーの箱でも条件さえ整えば大丈夫そうです。
コラム

レンタルE-Bikeを東京浅草のCycleTrip Baseで乗ってみた!

東京浅草のレンタサイクルCycleTrip Base(サイクルトリップベース)で、今話題のE-Bikeをレンタルして墨田川沿いをサイクリングしてみました。電動アシスト自転車の持つアシスト力を体感してきましたので、試乗レポートを公開します。
コラム

【CycleTrip】スポーツ自転車を個人間で貸し借りできるシェアサービス!

個人間スポーツ自転車シェアサービス『CycleTrip』は、これまでのレンタサイクルとは異なり、店舗だけでなく個人所有のスポーツ自転車(ロードバイク、クロスバイク、MTB、E-Bike、etc)を登録して貸し出せる新しい取り組みです。
コラム

100均反射材で夜間の自転車安全対策!おにぎりリフレクターを自作してみた!

ブルベやナイトライドの安全対策として人気のおにぎりリフレクター。ダイソーやセリアなど100円ショップで売られているテープやシールの反射材で作成してみました。軽量で反射面が広く、夜間の車からの視認率向上効果も期待できそうです。
コラム

賃貸マンションやアパートでロードバイクやパーツの室内保管スペースを作るには?

賃貸マンションやアパートのような狭小空間でロードバイクや自転車グッズの収納スペースを確保する方法を考えてみました。