【レビュー】DeLa TRAIL のチェーンオイル性能をブルベで検証してみた!

当ページのリンクには広告が含まれています。


こんにちは。ノブです。

自転車を快適に走らせる上で不可欠なのが、チェーンオイルです。各社様々なオイルを開発し販売しています。

今回紹介するのは、株式会社フカヤのオリジナルブランド『RideOasis』から発売された『DeLa TRAIL(デ・ラ・トレイル)』。チェーン洗浄と注油がまとめてできてしまう一風変わった商品です。

目次

DeLa TRAIL(デ・ラ・トレイル)の商品概要

デラトレイルのボトル
商品概要

■品番:NKO-300D
■品名:CNTチェーントリートメント デ・ラ・トレイル
■成分:鉱油、防錆剤、CNT(カーボンナノチューブ)、添加剤
■分類:危険物第四類第三石油類 危険等級Ⅲ

スタートアップキット

概要

■カーボンナノチューブ(CNT)配合オイル
■水、洗剤を使わないオイル洗なので、チェーンを傷めません
■最も過酷なリンクとピンの汚れをCNTオイルが排出します
■CNTがコーティングされるとオイルが乾いてきても潤滑性を持続します

最初にお求め頂くスタートアップキット。
2回分のトリートメントができる50mlのトリートメントオイルと洗浄器、ペーパーウエス、ビニール手袋がセットになっています。

【キット内容】
・トリートメントオイル 50ml
・洗浄器
・ペーパーウエス
・ビニール手袋

出典フカヤ公式サイト

300mlチェーントリートメントボトル

概要

汚れたチェーンを高性能オイルで丸洗い

■カーボンナノチューブ(CNT)配合オイル
■水、洗剤を使わないオイル洗なので、チェーンを傷めません
■最も過酷なリンクとピンの汚れをCNTオイルが排出します
■CNTがコーティングされるとオイルが乾いてきても潤滑性を持続します

300ml容量のトリートメントオイルボトル。
約12回のトリートメントが可能な容量なので、月1回のトリートメントで約1年間のメンテナンスが可能。
※チェーンの汚れ具合によって、トリートメント可能回数は変わってきます。

容量:300ml

出典フカヤ公式サイト

購入動機

これまでチェーンオイルは、AZのチェーンルブ マルチパーパスを長く愛用してきました。ロングライドやグラベルに最適なウェット系のオイルで、とにかく長持ち。日本一周の自転車旅でもこのマルチパーパスを使ってきました。最近だとブルベも200~600kmまで使っており、こと長距離ライドでは信頼できるオイルです。

では、ここにきて別のオイルを試そうと思ったかですが、理由はブルベです。昼夜問わず丸一日走る機会が多くなったことで、後半に何となく脚が重いと感じるようになりました。もちろん、疲労の影響が大きいのでしょう。ですが、距離が伸びるにつれて感じるチェーンの回りにくさは、疲労以外にもあるのではないかと次第に考えるようになりました。

そこで、オイルの違いによる走行時の負荷にどこまで違いが出るのか試してみたいと、オイル沼へと飛び込んでみることにしました。その中で選んだものの一つが、このデ・ラ・トレイル です。

DeLa TRAIL(デ・ラ・トレイル)の特徴

デ・ラ・トレイルは通常のチェーンオイルとは異なる点が多いため、まずはその特徴を簡単に紹介します。

・グラベル、オフロードバイク用のオイル

・カーボンナノチューブ(CNT)を配合した潤滑剤で、一般的な潤滑剤と比較し摩擦係数が40%低減

・オイルの効果は200~250kmほどで切れるが、その後は金属表面のCNTが潤滑性を維持し、600km程度走行可能

・洗浄器を用いチェーンを油洗しながら浸透させることでオールインワンのメンテナンスを実現

シクロワイヤードさんが特集記事を組んでいますので、詳しくはこちらをお読みください。

https://www.cyclowired.jp/microsite/node/348368

また、株式会社フカヤの商品紹介ページには、チェーンの洗浄方法をまとめた動画とデ・ラ・トレイルについてのQAが掲載されており、この特殊なオイルの理解を深めることができるようになっています。

また、飛行機輪行の際に持ち込めるオイルには制限があるので、こちらも記載しておきます。デ・ラ・トレイルは、危険物第四類第三石油類に属し危険等級はⅢとなっているので、SDSがあれば持ち込みは可能な種類のオイルのようです。

ボトル側面の注意事項

オイルの分類と解説ついては、ばるさんの『東京~大阪キャノンボール研究』に詳しくまとめられていますので、こちらを参考にしてください。

https://cannonball24.com/list-of-fire-defense-law-classifications-for-chain-oil-liquids/

DeLa TRAIL(デ・ラ・トレイル)を使ってみる

洗浄方法

まずはデ・ラ・トレイルをチェーンに浸透させる作業から行っていきます。必要なのは、まずデ・ラ・トレイル本体。そして、オイルをチェーンに浸透させるための洗浄器です。

洗浄器はスタートアップキットに同梱されていますが、大手ネット通販では洗浄器単体での購入も可能のようです。

デラトレイルのスタートアップキット

まず試してみたいという方にはスタートアップキットは一式揃っていてオススメですね。ちなみに専用の洗浄器とのことですが、恐らく自転車をメンテナンスしたことある方なら見たことのある色や形状をしていると思われたのではないでしょうか。

スタートアップキットの内容

そう、AZチェーンクリーナーにそっくりなのです。家に1つあったので比較してみましたが、全く同じものでした。なので代用は可能ですが、専用器と書いてあるのは市販のチェーン洗浄液が付着した状態で使わないでという意味合いなのかもしれません。

チェーンクリーナーの比較

それでは、チェーンにデ・ラ・トレイルを浸透させる作業に入りたいと思います。

このデ・ラ・トレイルはチェーン一つ一つに滴下するオイルとは違い、洗浄器で洗浄しながらオイルを浸透させるので、必要な量を計る必要があります。100均に丁度良さそうな測量カップがあったので、これで適量とされる20mlを計ることにしました。

計量カップ

15mlと5mlに分けてカップに注ぎます。下の写真は洗浄前の綺麗な状態のデ・ラ・トレイルです。透明なオイルが多い中、デ・ラ・トレイルは真っ黒ですね。

デラトレイルを計量カップに注ぐ

これを洗浄器に投入し、チェーンにセットします。この先の作業は通常のチェーン洗浄と変わりません。

デラトレイルを入れたチェーンクリーナー

クランクをクルクル20回ほど逆回転させて、オイルを浸透させていきます。これでチェーン洗浄と注油を同時に行うわけです。あまり速く回すとオイルがあちこち飛んでしまうので、気持ちゆっくり目で回していきました。洗浄後は、付き過ぎたオイルをウェスで拭き取って完了です。

チェーンクリーナーでデラトレイルを散布

綺麗なチェーンを洗浄した場合

今回、別途洗浄した綺麗なチェーンと走行後の汚れが付いたままのチェーンのそれぞれでデ・ラ・トレイル洗浄を行ってみました。というのも、ちょうどチェーンクリーナーで洗浄して綺麗な状態のときにデ・ラ・トレイルが届いたので、綺麗なチェーンと汚れたチェーンでデ・ラ・トレイルを吸い取る量に変化はないのか確認する機会ができたからです。

まずは、綺麗なチェーンの場合です。デ・ラ・トレイルを用いて洗浄した後のチェーンを拡大してみると、確かにオイルが全体に浸透しているのが分かります。

オイルの浸透したチェーン

洗浄器に残ったオイルをカップに注いでみました。10mlほど余っていますので、綺麗な状態のチェーンだと染み込むのは半分ほどのようです。

洗浄器に残ったオイル

汚れたチェーンを洗浄した場合

後日、600㎞ブルベを完走したチェーンをデ・ラ・トレイルで洗ってみました。この洗浄器はAZのものもそうですが洗浄能力はそこまで高くないので、やはり汚れが取り切れていませんね。主にプレートの内側に汚れが残ってしまいました。

ちなみにチェーンは黒ずんではいますが、水溶性の洗浄剤では落とせない奥の汚れも掻き出されていることによる影響もあるので、汚れがまったく落ちてないのではなく、これで完了の状態です。

洗浄器に残っていたオイルの量は、綺麗なチェーンを洗浄したときと変わらず10mlでした。汚れが多いほどチェーンはオイルを吸うのかと思っていましたが、どうやら汚れによる使用量の差はほとんどないようです。

使用済みオイルはどうする?

思っていたより洗浄器にオイルが残ることが分かりました。推奨されている廃棄手順は”ウェスに染み込ませて燃えるゴミとして捨てる”です。ですが、このまま捨ててしまうのも勿体無いので、まずはウェスに少量染み込ませてスプロケットやプーリーの汚れを落とすのに使いました。

使用済みオイルの使い道

さらに、使用済みとは言えオイルです。チェーンが綺麗な状態の時に使ったデ・ラ・トレイルは目薬の容器に移して取っておきます。ブルベのような長距離サイクリングでは、いつオイル切れするとも限りません。その時に継ぎ足す用です。

予備のオイル

実際に走ってみた感想

対象のロングライド

デ・ラ・トレイルを使って実際に長距離を走ってみました。検証したのは、BRM1023東京600関東一周とBRM1113東京400ぐるっと首都圏の2本で、どちらも天候は終日晴れという好条件での走行です。

400,600kmのどちらも、前日にデ・ラ・トレイルでチェーン洗浄したのみで、当日のブルベでは、途中の注油をすることなく走っています。

あわせて読みたい
【ブルベ】2021BRM1023東京600関東一周実走レポート前編! こんにちは。ノブです。 ブルベ2021年シーズンも終盤戦。これまで200、300、400、600を走ってSRを獲得。ですが、これはまだ自称。N2BRM形式のため認定されるまでに時間...
あわせて読みたい
【ブルベ】2022BRM1113東京400ぐるっと首都圏一周 準備編 こんにちは。ノブです。 2022年シーズンのブルベ開幕! ブルベは11月から始まり翌年の10月までの通年で行われます。暦的にはまだ2021年ですが、ブルベではすでに新年度...

デラトレイルの使用感

ここではデラトレイルの使用感について、ブルベ中の感想を距離別に述べていきたいと思います。

0~200kmでの感想

オイルが潤沢にチェーンに浸透している状態です。ブルベのスタートが都市部ということもあり、序盤は信号ストップが多いのですが、その際に漕ぎ出しの軽さといった部分では、マルチパーパスとそこまで差は感じられませんでした。ですが、漕ぎ出すとペダルが比較的よく回るような感覚が常にありました。

200~300kmでの感想

オイルによる潤滑は200~250kmで終わり、CNTによる潤滑に徐々に切り替わっていく距離です。性能低下が起こる段階なのですが、足が重く感じることもなく、走りにくさを如実に感じることはありませんでした。

おそらく、オイルとCNTの置換が緩やかに行われるためかと想像しています。そもそも、ウェット系のルブも200km走れば汚れがかなり付着してきますので、ある程度の性能低下は起こっているはずです。デ・ラ・トレイルはそうした汚れをCNTが排出してくれるため、性能低下を感じさせなったのかもしれません。

300~600kmでの感想

オイルは落ち、CNTによる潤滑に完全に切り替わっている状態です。油切れ状態のはずですが、チェーンがギシギシ言うようなこともなく、200~300kmのときと体感的には変わらず走れています。結局、そのまま注油することなく600kmを走りきることができました。

400kmブルベでも体感的には同様で、どちらのブルベでも、後半に足が重く回しにくくなるような疲れもなく、快適に走れたように感じます。あくまで個人の感想ではありますが、フィーリングはとても良かったので、またブルベで使いたいと思いました。

走行後のチェーンの状態

600kmブルベ完走後にチェーンの状態を写真に収めておきました。ドロドロに汚れてはいますがローラー一つ一つは比較的綺麗です。これがCNTによる汚れ排出の効果なのかもしれません。

走行後のチェーンの状態

次に動画です。走った後のチェーンの駆動具合を確認してみたいと思います。600kmを走行した後ですが駆動音は静かで、素人判断ではありますが、油切れしたような様子は見受けられませんでした。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次