初の1000kmブルベはDNFしました……。

当ページのリンクには広告が含まれています。

こんにちは。ノブです。

2020年からブルベを始め、これまで200、300、400、600kmのブルベを走ってきました。

2022年は新たな目標として、初の1000kmブルベに挑戦しました。今回エントリーしたのはAR日本橋の『BRM501日本橋1000奥の細道』。

ですが、膝の痛みにより、道半ばでDNFすることとなりました。

目次

2022BRM501日本橋1000奥の細道の概要

概要
AR日本橋より
  • 日時:2022/5/01(日) – 5/04(水祝)  スタート 11時(昼)、11時半、12時、12時半
  • スタート地:木場公園
  • ゴール受付:にかほ市象潟公会堂
  • 距離:1000km
  • 制限時間:75時間

コース概要

NHKドキュメンタリー番組にて紹介された、故忌野清志郎氏によるツール・ド・奥の細道(2002年10月)の軌跡をできるだけ辿るコースとし、忌野氏によるツール・ド・奥の細道走破20周年と氏の生誕70(+1年)周年を記念して開催するものです。

江東区(木場) – 木場 – 栃木 – 日光 – 那須 – 白河 – 飯坂 – 多賀城 – 石巻 – 平泉 – 鳴子温泉 – 村山 – 新庄 – 酒田 – 鶴岡 – 象潟 (ACP CODE JA1092)

モデルプラン

出典AR日本橋

どこまで進んだか?

結論から言いますと、約384km地点のJR福島駅でDNFしました。

東京都江東区の木場公園を午前11時半に出発。雨の降る中、松尾芭蕉ゆかりの地を尋ねながら北上していきます。そして、オーバーナイトして日光、白河の関を越え、福島県入り。郡山市までが1日目のルートです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次