引退馬ナイスネイチャに会いに浦河町渡辺牧場を見学してきました!【北海道日高馬産地旅】

当ページのリンクには広告が含まれています。

こんにちは。ノブです。

北海道日高地方の馬産地を巡る自転車旅に出かけてきました。今回は浦河町にある渡辺牧場を訪問し牧場見学。NPO法人引退馬協会が支える引退功労馬ナイスネイチャとFP会員として自分がサポートしているナイスゴールドに会ってきました。

馬産地には守るべきマナーがあります。牧場見学や馬と接する場合の注意点はこちらにまとめていますので、まずはこちらを一読ください。

あわせて読みたい
【馬産地観光】牧場見学の方法やマナー・注意点まとめ こんにちは。ノブです。 日本では、毎年約7,000頭ものサラブレッドが生まれ、そしてその多くが競走馬となって旅立っていきます。 ですが、競走馬としての期間は短く、引...

本記事に掲載する写真・動画はすべて、NPO法人引退馬協会のガイドラインに則っています。

目次

渡辺牧場の見学方法

見学可能な時期や見学方法は『競走馬のふるさと案内所』に記載されています。注意事項も書かれていますので、訪問する前にこちらを確認するようにしてください。

https://uma-furusato.com/search_farm/1344.html

渡辺牧場へ訪問

渡辺牧場は生産牧場として創業し、ナイスネイチャらを生産。平成になってから引退馬の預託事業も行うようになり、平成23年からは養老牧場に一本化しています。

http://www13.plala.or.jp/intaiba-yotaku/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (2件)

  •  初めてコメント致します。ナイスネイチャのバースデードネーション関係の記事を検索していてこちらにたどり着きました。

    私も’22年4月よりナイスゴールドのFP会員になっており、思いがけず同志の方を知る事が出来、嬉しく思いコメント致しました。

    渡辺牧場さんには昨年11月に訪問させて頂き今年も6月に訪問の予定です。

    馬関係の記事とても楽しく読ませて頂いております。

    • はじめまして。
      まさかゴールドのFP会員さんからコメントをいただけるとは。このブログを見つけてくださり、ありがとうございます。

      私も近々訪問を計画していますが、ネイチャの体調が気がかりです。
      いつもは渡辺牧場さんの馬たちから元気をもらっていますが、今回は元気を分けに行きたいと思っています。

      コメントどうもありがとうございました。
      同じFP会員として、ゴールドの健やかで穏やかな馬生を支えていきましょう。

コメントする

目次