こんにちは。ノブです。
寒い日のサイクリングで困るのが、掻いた汗が風に晒されて冷えることによる汗冷え。それが走っているうちに凍えるような寒さに変わります。とくに手足は、寒いというより痛いくらいになるので対策が必須です。去年は初めての冬ライドだったこともあって装備も貧弱で、かなり悩まされました。
今年の冬は、汗冷え対策に定評のある日本のメーカー「ファイントラック(finetrack) 」のインナーグローブとインナーソックスで冬対策をしてみたいと思います。
ファイントラック パワーメッシュインナーグローブ
スペック
素材 ポリエステル85%、ポリウレタン15%
原産国 日本
出典:公式サイトより
インプレ・フォトギャラリー
こちらが購入したファイントラックのパワーメッシュ。ユニセックスでカラーはブラックの一色のみです。
取り出してみましたが、この状態だと生地の状態が分からず、なんとなく薄そうなインナーグローブといった具合。
手の甲も同様に薄い。この特殊な薄い縫い目が掻いた汗を外へ逃がして、汗冷えを防止してくれるようです。
指先をアップしてみます。Sサイズでもちょっと余る。手が小さいんです(笑)
この状態で秋口に利用する薄手のフルフィンガーグローブを付けてみましたが、指先が強つくこともなく付けていることを忘れるくらい違和感はありませんでした。
ファイントラックのお手入れ方法
ファイントラックは特殊な生地を使っているため、製品の性能を維持するために指定されたお手入れ方法で選択する必要があります。実際に触ってデリケートな素材だと感じましたので、ちゃんと守って長持ちさせたいと思います。
このアイテムを使って走ったロングライド・旅レポ


使ってみての感想
冬の汗冷え対策で購入しましたが、インナーグローブは寒暖差の大きな春秋でも十分活用できます。
インナーグローブは秋用のフルフィンガーグローブとの2重履きにしてみたところ、あるとないとではベタベタ感が違いました。僕は手に汗を掻きやすい体質で、ぐっしょり濡れて手先が冷えて嫌な思いをすることがよくありましたが、これなら本格的な冬のライドも手先の寒さに悩まされることも減りそうです。
コメント