【ブルベ】2022BRM1113東京400ぐるっと首都圏一周実走レポート後編

当ページのリンクには広告が含まれています。

こんにちは。ノブです。

2022年シーズンブルベが2021年11月からスタート。今シーズンもSRを目指し、前シーズンの熱の冷めぬうちに再始動です。

参加したのは、ランドヌール東京主催のN2BRM形式のブルベ、BRM1113東京400ぐるっと首都圏です。関東は11月でも比較的暖かいので、本格的な寒さがやって来る前に苦手な400をまずやっつけることにしました。

前編では神奈川県の中原区をスタートし、東京都、埼玉県、そして190km地点の茨城県の土浦市まで走りました。

あわせて読みたい
【ブルベ】2022BRM1113東京400ぐるっと首都圏一周実走レポート前編 こんにちは。ノブです。 2022年シーズンブルベが2021年11月からスタート。今シーズンもSRを目指し、前シーズンの熱の冷めぬうちに再始動です。 参加したのは、ランドヌ...

それでは実走レポートの後編スタートです。

目次

ブルベ走行レポート

190.1km地点:PC1 LAWSON 土浦城北町店

まずは前編で到着したPC1のLAWSON 土浦城北町店から。時刻は14時45分で、今回グルメに立ち寄りたい道の駅までは約30㎞。営業時間までに間に合うよう、ここまでのグロスは21.7km/hもあり、かなり順調に走ってきました。

次の通過チェックポイントは15㎞先と珍しく近い。常磐線に沿うような形で霞ヶ浦の北端へと進んで行きます。

204.4km地点:通過チェック3 FamilyMart石岡高浜店

あっという間に、通過チェック3に到着です。前のPCで補給は済ませてあるので、レシートを取得したら先に進んでしまいます。

ここからは霞ヶ浦の東側を南下。16時を過ぎて日が傾いてきました。国道355号線を走っていますが、小さな登りがいくつかありました。ド平坦かと思っていましたが、霞ヶ浦の北東部には小さな起伏があるようです。

道中、新選組のゆかりの地という案内を見つけました。こうした案内板を見るとつい寄り道してみたくなります。ですが、ナマズバーガーのために先を急ぎます。

後で調べてみたところ、新選組初代筆頭局長の芹沢鴨の生家跡があるようでした。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次