小諸市 菱野温泉 薬師館へ聖地巡礼!コモロケ2020【1日目】

当ページのリンクには広告が含まれています。

こんにちは、ノブです。

10月24日〜11月23日までの間、長野県小諸市で『コモロケ』というスタンプラリーが『ろんぐらいだぁすとーりーず!』とコラボして開催されました。

https://www.gfkomoro.com/komoloca2020


ファンとしては是非ともスタンプラリーに参加したい。ブルベを優先したりと伸び伸びになってしまいましたが、開催最終週となる11月の3連休に向かう計画を立案です。

ですが、宿がなかなか決まらない。泊まりたかった薬師館はとっくに満室です。どうにかして泊まる方法はないかと考えた挙句、「有休使って金曜から小諸に入ればいいじゃん!」という変化球を連休の1週間前に思いつきました。

薬師館の予約ページを覗いてみると、運良くひと部屋だけ空いています。さっそく薬師館と往復の新幹線を予約。さらに会社に金曜の午後半休の申請を出して完了と相成りました。というわけで、コモロケに向かいましょう!

目次

本日のルート

Garmin ForeAthlete 230J 走行データ

旅レポ・フォトギャラリー

輪行で小諸へGo!

午前中に必要な仕事を片付けてお昼で本日の業務は終了。『ろんぐらいだぁすとーりーず!』の冬用サイクルジャージを着込み、荷物を詰め込んだバックパックを準備します。

そして、専用の輪行袋に入ったBirdyを肩に掛けて家を飛び出せば、3.5連休の始まりです。

まずは東京駅へ。輪行でBirdyを使ったのは初めてでしたが、やっぱり重いな。ディスクモデルなので11.5kgは肩にめり込みますね。キャスターでコロコロできるよう改善したいな。

14時4分の北陸新幹線あさまに搭乗。指定席はもちろん最後尾です。北陸新幹線は大型荷物置き場の予約はないので先着順ですが、平日とあって余裕で確保。ここから約1時間半の電車旅です。

東京駅周辺は天気も良く蒸し暑いくらいでしたが、群馬県に近くにつれ、曇り空へと変化していきます。そして、新幹線が登りに差しかかり、群馬県安中市を走る頃には雨が降ってきました。

15時22分に軽井沢駅に到着。

外は結構な雨で肌寒い。都内の暑さが嘘のようです。

ここから15時40分発の、しなの鉄道へ乗り換えます。しなの鉄道はSuicaが使えなかったので券売機で乗車券を購入しました。でもレトロな雰囲気が良いですね。

コモロケ1日目スタート!

16時4分に小諸駅に到着。これまで自走で小諸まで来たことはありますが、駅に降り立つのはこれが初めてです。ホームには2012年に放送されたアニメ『あの夏で待ってる』のマスコットキャラクター『りのん』の巨大オブジェや巨大ポスターがお出迎え。もう8年以上経ちますが、今もこうして置いてくれるのは有り難いですね。

今日の小諸は雨予報だったので覚悟はしていましたが、降っていた雨は上がっていました。青空も少しだけ顔を見せてくれてもいます。これなら濡れずに薬師館へ行ける。こうした運は持ってるな、自分。

そして早速、『ろんぐらいだぁす!』の聖地巡礼。上の写真は作中とアングルを合わせてみました。

ろんぐらいだぁす!単行本9巻より

まずは観光案内所へ。『ろんぐらいだぁす!』のイラストが立てかけてありました。これはどこからの景色なんだろう?浅間サンラインかな?

コモロケにはプレミアムエントリーしていたので、スタンプカードの他にカード入れと500円×2枚分の商品券、それにスタンプラリー後の引換えチケットをいただきました。カード入れはブルベカード入れにも使える大きさとのことで、今後のブルベでも使ってみたいと思います。

輪行解除して、コモロケ2020スタートです。とは言えもうすぐ日没。寄れるところは限られています。

『自家焙煎珈琲こもろ』のパリブレスト

最初に立ち寄ったのは駅近くの『自家焙煎珈琲こもろ』。SNSで見かけてから、珈琲とスイーツが美味しそうでずっと行ってみたかったお店です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次