KhodaaBloomオフィシャルサイトにインタビュー記事が掲載されました!
当サイトには広告が含まれます

防水性の高い軽量財布MAMMUT(マムート)スマートウォレットライトをレビュー!

バッグ・財布

こんにちは。ノブです。

これまでサイクリングでは、折りたたみ式のお財布を使っていたのですが、いざ雨が降ったりすると紙幣や紙のポイントカードが水没するといった問題が発生していました。
濡れる物をジップロックに分けたりして対応すればよいのですが、お財布ひとつでどうにかならないものか。今年からブルベにも参加しているので、ブルべカードも入れられるとなお良し!
そう思って探してみると、面白そうなアウトドア向けウォレットを見つけたので購入してみました。

MAMMUT(マムート)スマートウォレットライト

スペック

二つ折りのコンパクトなサイズや軽い作りで持ち運びがしやすい財布。表面感のある表情豊かなポリエステル生地を使用しています。部分的な異素材使いやロゴでアクセントを効かせた,シンプルながらもスタイリッシュな印象のデザインです。コイン収納部分はジップ仕様で中身をこぼしません。カードポケットも備えています。防滴保護付きのクリアポケットは,開くことでスマートフォンの収納が可能。アウトドアアクティビティの際におすすめです。
• 防滴保護付きスマートフォン用コンパートメント1つ寸法:8.5 x 14.8 cm
• ジッパー付き硬貨用コンパートメント1つ
• Ziplocクレジットカード コンパートメント1つ
• 製品開放時の外形寸法:10.2 x 19 cm(閉じた状態):10.2 x 10 cm
• 縫製パターン: Basic

出典マムート公式サイトより

MAMMUT(マムート)スマートウォレットライトを選んだ理由

やはり、一番の売りである防滴保護付きのお財布である点ですね。スマートフォンすら入るコンパートメントがあり、大きなジッパーで、紙幣や紙のポイントカードが濡らさずに済む安全性に惹かれました。また、大きめの二つ折りでコンパクトに収納できることも魅力でした。

インプレ・フォトギャラリー

こちらがマムートのスマートウォレットライトです。5色あるうち、好みだったsmokeを選びました。

開いてみると、内側はポリエステル製の防水ケースになっています。ここはスマートフォンを入れておくスペースらしいのですが、今回、ここに紙幣や紙のポイントカードを入れたいと思います。

上の写真の左側にチャックがあります。チャックは2重になっていて防水性は高く、口も大きいので入れやすそう。

二つ折りの状態の片側がコイン入れです。止水ジッパーになっていますね。

開いた感じ、小銭がかなり入りそう。

コイン入れの反対側がカード入れ。ここもチャックが付いていました。ここも口が2重になっていました。

重さは26gほど。軽くて携帯性も良さそうです。

実際にお札や小銭を入れてみる

まずは小銭から。500円玉1枚、100円玉10枚、10円玉5枚の計16枚用意しました。

入れてみたところ、半分くらい埋まった感じ。まだ余裕がありそうです。

小銭入れが深めなので、ちょっと取り出しにくいかな。沢山入れると取り出したい小銭が分からなくなりそうなので、15枚前後に抑えておいたほうが良さそうです。

カード入れには、Suicaと一般的に使われているプラスチック製のポイントカードの計2枚を入れてみました。カードは縦だと入らないので横にしましたが、チャックの開口がギリギリで入れにくい。ここはチャックじゃない方が良かったかも。

内側には紙のポイントカードや紙幣、それとレシートなどを入れてみました。

サイクルウェアのポケットにもスッポリと収まりました。サイズ感もちょうどいいです。

ブルベカードが入らない!?

そして、1番確認したかったブルベカードをイン! Oh……入りません。幅はピッタリなのですが、開口部が若干狭くなっていることで入らない様子。これが入ればサイクリング専用確定だったのですが、世の中上手くいきませんね。仮にブルベならコンビニCPで貰ったレシートを入れる用途でしょうか。それなら、ジップロックでよくないか? うーん。

使ってみての感想

防水性は抜群で濡れて欲しくないものを携帯する場合は重宝しそう。夏場に汗を掻くと背中のポケットがびしょびしょになるので、天候にかかわらず使えますね。ただ、カードや小銭が取り出しにくいといったデメリットがあるので、人によっては取り出しにくくてイライラしそうです。グルメライドのようなサイクリングよりも、あまりお金を使わないトレーニング時に携帯する感じが良さそうです。
なので、頻繁に出し入れするよりも、いざという時のお金を持っておく感じですね。元々アウトドア向けのお財布ですし、トレッキングといったアウトドアアクティビティの方が向いている気がします。

使いにくさはあるものの、防水性は抜群の財布。せっかく買ったのだから、上手く使いこなせればいいな。

バッグ・財布
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
この記事をシェアする
この記事を書いた人
ノブ

ろんぐらいだぁす!をきっかけに'17年春からロードバイクを始めたキャンプ、登山、サブカル好きなサイクルツーリスト。
 
ウマ娘から競走馬に魅了され、引退馬支援活動を'22年から開始。馬産地巡りが最近の楽しみです。
 
◇出身地
北海道(現在は東京都在住)
 
◇自転車歴
'19年 日本一周約1.5万km完走(172日)
'20年 ブルベ挑戦
'20~'23年度SR獲得
'23年 PBP完走(86時間49分)
 
◇所有自転車
KhodaaBloom FARNA 700-105
KhodaaBloom STRAUSS PRO RACE2
Birdy Standard Disc
 
◇引退馬支援活動
'22年~NPO法人引退馬協会のFP会員。タイキポーラ、ナイスゴールドの2頭を支援中。
 
  
フォローはこちらから▼

このブログをフォローする
ツール・ド・気ままに

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。