こんにちは。ノブです。
サイクリング中のトラブルで多いのはパンクなのでタイヤレバーを携帯する人は多いと思います。ですが、チェーントラブルについては放置されがちです。
なら、パンク修理とチェーン修理のどちらにも役立つタイヤレバーがあったらどうでしょうか?
今回はそんな一人二役を実現する Magic One の Magic Leverのレビューです。
目次
Magic One(マジックワン) Magic Lever
スペック
材質:PA66+GF(ガラス繊維混合強化ナイロン樹脂)
カラー:ブラック
重量:約60g(2本)
カラー:ブラック
重量:約60g(2本)
出典:公式サイト
インプレ・フォトギャラリー
こちらが一人二役のタイヤレバー Magic Leverです。
二つに分解することでタイヤレバーとして使うことができます。
一般的なタイヤレバーと比べてみます。倍くらいの大きさになってしまいますね。
重さは一本30g。
R250のツールケースに収納してみます。サイズは大きくなりましたが、問題なく収納できました。
使ってみた感想
実際にタイヤレバーとして使ってみました。これまで使っていたタイヤレバーと比較して剛性が強く、固い感じです。小さいタイヤレバーの方が取り回しはいいですね。これは複数機能の利便性を取るか、タイヤレバーの使い勝手を取るかで、判断が分かれそうです。
ミッシングリムーバーの使い方のデモンストレーションです。と言っても、まだチェーンを換えて日が浅く、今回はこんな感じに使いますというくらいの認識でお願いします。
使い方動画が公式サイトで公開されていますので、そちらをご参照ください。
また、別売りのチェーンカッターと連携して使うことができます。
あわせて読みたい

マジックワンCleverChainBarrel携帯型チェーンカッターのレビュー
こんにちは。ノブです。 サイクリング中のトラブルって、大変ですよね。 これまでパンク対策は行ってきましたけど、チェーン対策はしてきませんでした。だって、チェー...
とりあえず、ここまで。チェーン交換の時期になったら、要らないチェーンでいろいろ試してみたいと思います。










コメント