【ブルベ】2022BRM528金精峠400(AJたまがわ)【準備編】

当ページのリンクには広告が含まれています。

こんにちは。ノブです。

GWの日本橋1000をDNFし、次の目標は7月の宮城1000。夏場のブルベに向けて暑熱順化と山岳走行に慣れておきたい。やはりブルベの練習はブルベでするのが一番でしょう。

というわけで、AJたまがわ主催のブルベBRM528金精峠400に〆切ギリギリでエントリー。今回は準備編です。

目次

2022BRM528金精峠400(AJたまがわ)の概要

概要

出典AJたまがわ

AJたまがわ独自ルールについて

各地で独自ルールを設けているブルベですが、AJたまがわにも独自ルールがあります。ひとつのページにまとめられているわけではなく、開催されるBRMのページに個別に書かれているようですので、BRMの開催内容を熟読するようにして下さい。

完走計画

試走レポートでポイントとなるヵ所をチェック

かなり詳細な試走レポートが出ています。注意するべきポイントが把握しやすく、とても参考になりました。

https://ameblo.jp/granblaber/entry-12742867221.html

https://ajtamagawa.org/wordpress/wp-content/uploads/2022/05/2022BRM528_400_report_nisikawa.pdf

当日の天候について

開催日となる5月28日(土)、翌29日(日)の天気予報は晴れ。しかも30℃近くまで気温が上がる見込みです。

ただ、この時点で「もう夏だ。寒くない」と安易に判断し、詳細な天候の確認を怠りました。今思えば、しっかりと各地の気温の変化と風速のチェックしておけばよかったと思っています。

スタート地点までの移動について

スタート地点は東京都葛飾区金町にある葛飾大橋の河川敷です。橋を渡れば千葉県という東京の端っこで、自宅から自走すると28kmほどの距離になります。自走できる距離ですが、400kmを走るための体力と睡眠時間を削りたくはありません。

そこで、スタート地点から1.8kmのところにある快活CLUB松戸駅西口店で前泊することにしました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次