【ブルベ】2022BRM702東京300神流川(N2BRM)準備編

ブルベレポート

こんにちは。ノブです。

2022年シーズンは早々にSRが取れたのですが、定期的にブルベを走っておこうと思います。1000㎞ブルベも完走したいですし、長距離を走る体力をキープするのが目的です。今回はランドヌール東京主催のBRM702東京300にエントリー。

それでは、まずは準備編から始めたいと思います。

2022BRM702東京300神流川(N2BRM)概要

概要
  • 日時:2022年7月2日(土)
  • スタート時刻:6月25日 6:00 ~ 7月9日6:00 の間で各自任意で選択
  • スタート地:武蔵中原(キューシート参照)
  • ゴール地:武蔵中原(キューシート参照)
  • ゴール受付:リモートブルべカードより認定申請のこと
  • 距離:300km
  • 制限時間:20時間

コース概要

上野村は峠を越えなくても行けるんです。2016年から毎年開催。道の駅上野までの往復コース。

小川町から「大河ドラマ真田丸」にも登場した鉢形城内を通過し、神流川(かんながわ)の景色を堪能してください。獲得標高は約2600mと300kmブルべとしては標準的な難易度。

出典ランドヌール東京

ランドヌール東京独自ルールについて

各地で独自ルールを設けているブルベですが、ランドヌール東京にも独自ルールがあります。詳しくはこちらから。

ランドヌ東京ローカルルール
ランドヌ東京では、安全にサイクリングを完遂していただくために、参加・出走条件として、「交通規定」およびオダックスジャパンの「BRM/AJ規定」の遵守に加え、以下のローカルルールを設定しています。2022/2023年ランドヌ東京ローカルルール

完走計画

信号峠と渋滞に注意!

今回は大きな峠を越えることもないブルベです。ですが、首都圏開催のブルベでは定番とも言える信号峠があります。それに休日になれば交通量は増え、道路は渋滞しやすくなります。この交通量の多さを予め勘定に入れつつ、走る必要がありそうです。

見どころは神流川!

神流川は、関東トップクラスの水質の良さを誇る清流です。この清流を折り返し地点の上野村までの走るので、片道は36㎞、往復で約72km走ることになります。道中にはダムがあったりと川の景観が大きく変わるのも魅力ですので、清流の景色を楽しみたいと思います。

それに、道の駅が3つもあるので、ご当地グルメをいただくのも楽しみの一つです。

当日の天候について

このブルベはN2BRMとなっていて、6月25日(土)6:00~7月9日(土)6:00の範囲で自由に選んで出走することが可能です。

当初は7月2日(土)に出走するつもりでしたが、あまりにも天気予報の気温が高すぎました。例えば埼玉県の寄居町は最高気温が38℃まで上がるため、日中の走行はかなり危険と判断。

週間天気を見たところ1週間ずらせば気温が大きく下がるようなので、N2BRMの利点を活かして延期することにしました。ですが、依然として熱中症への注意は必要ですね。

今回の装備について

これらの事前調査を踏まえ、装備を選定していきます。

自転車に取り付ける基本装備は200~600kmでほとんど変わらず、これまでと同様の装備にしました。ただ、普段使っているTokenのホイールはショップに預けているため、WH-6800のアルテグラホイールを持ち出し、そこにContinentalのUltraSport2を履かせています。

衣類は、ろんぐらいだぁすとーりーず!のナイトライドVerの上下、PEKOさんの反射ベストとシンプルです。

また、翌週の1,000kmブルベに備え、大型サドルバッグを準備し、着替えなどの荷物を詰め込んだ状態で走行することにしました。そのため、300kmでは不要なものも詰め込んでいます。

装備リストのテンプレートは東京⇔大阪キャノンボール研究からダウンロードしました。ばるさんの書く記事は分かりやすくまとめられていて、いつも参考にさせていただいています。

以上が準備編。次回から走行レポートに入りたいと思います。

ブルベレポート
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
この記事をシェアする
この記事を書いた人
ノブ

『ろんぐらいだぁす!』をきっかけに'17年春からロードバイクを始めたキャンプ、登山、馬、サブカル好きなサイクルツーリスト。
 
グルメと絶景を求め各地を巡るロングライド自転車旅行記にブルべ挑戦記、サイクリングの便利グッズやキャンプギアのインプレ、自転車関連の書籍や映像作品のレビューをブログ『ツール・ド・気ままに』で公開中。
 
'19年に日本一周15,594km(172日間)を完走。'20年からブルベに参加し、'20~'23年はSR獲得。ブルベの最高峰PBP完走が今の目標です!

'22年よりNPO法人引退馬協会のFP会員として活動。引退馬支援とともに乗馬も少しずつ始めています。
 
◇所有自転車
KhodaaBloom FARNA 700-105
Birdy Standard Disc
 
ヘッダー画像のキャラクターは『びわっこ自転車旅行記』の大塚志郎先生に描いていただきました。
 
フォローはこちらから▼

このブログをフォローする
ツール・ド・気ままに

コメント