ぼっち・ざ・ろっく!聖地巡礼【下北沢・新宿・御茶ノ水編】

自転車旅

こんにちは。ノブです。

極度のコミュ障で友達のいない”ぼっち”こと後藤ひとりがバンド活動を通して成長していくアニメ『ぼっち・ざ・ろっく!』。そのストーリー構成や演出が面白く、ブルーレイを買ってしまうくらいにハマってしまいました。

そのぼっち・ざ・ろっく!の舞台は下北沢がメインとなっています。他にも新宿や神奈川県の江ノ島や金沢八景など、都内在住者には足を運びやすい場所が舞台に選ばれています。今回はその中から東京都内を中心に御茶ノ水、新宿、新高円寺、下北沢を巡ってきました。

なお、アニメの時系列には並べていませんので、悪しからず。

また、注意喚起が出ていますので、同様に聖地巡礼される方はご迷惑にならないようお願いします。

お茶の水

JR御茶ノ水駅

なるべく人の少ない時間帯に回りきってしまおうと、出発は午前4時。まず訪れたのはJR御茶ノ水駅です。アニメ最終話の「君に朝が降る」で、ぼっちちゃんがギターを買うシーンで登場しています。

イシバシ楽器

ぼっちちゃんがギターを購入したイシバシ楽器です。

ギタープラネット

イシバシ楽器の反対車線側にあるギタープラネット。アングルを合わせようとすると反対車線側に行かなければならないのですが、工事中だったので、諦めました。

新宿

新宿LOFT

続いて訪れたのは新宿です。始発の動き出す早朝の新宿歌舞伎町周辺は、それはもうカオスな雰囲気で写真は取れず、別の日に新宿LOFTで行われたライブでお邪魔しました。新宿LOFTは第10話「アフターダーク」で新宿FOLTとして登場しています。

店内も作中のまんまでした。正面の長椅子はリョウさんが「音を聞け音を!」とドヤ顔で語っていたシーンに登場しています。

Pickup!

新宿LOFTを訪れたのは7/20(火)に行われたtoybeeのワンマンライブです。このバンドを知ったきっかけは、YouTubeにアップされていたぼっち・ざ・ろっく!の解説動画でした。

バンドマン目線での細部のこだわりが知れたりするのはもちろんなのですが、作品に感動して熱く語ったり、ボロボロ涙を流したりと人間味のある姿に好感を持ちました。

今度、全国ツアーを開催するとのこと。満員御礼の大成功に終わることを願ってます。

新高円寺

松ノ木児童遊園

新宿の次に訪れたのは新高円寺にある松ノ木児童遊園。第1話「転がるぼっち」で登場する、ぼっちちゃんと虹夏ちゃんが初めて出会った公園です。

下北沢から5kmくらい離れたところにありましたので、代わりのギタリストを探しに随分と遠い所まで足を運んだようです。

新代田

京王井の頭線 新代田駅

高円寺からは環八を南下して、新代田駅へ。最終回の記念イラストで結束バンドの4人が歩いてた駅前です。

下北沢

小田急線 下北沢駅東口

最後に立ち寄ったのが、メイン舞台となっている下北沢。まずは下北沢駅です。

第10話「アフターダーク」や最終話「君に朝が降る」のエンディングシーンで登場したのは下北沢駅の東口です。

第5話「飛べない魚」のワンシーンにもこの東口が使われていますし、頻繁に登場する場所の一つです。

小田急線 下北沢駅駅西口

「星座になれたら」の配信用ジャケットの景色は西口で見ることができます。

本多劇場

第1話「転がるぼっち」や第3話「馳せサンズ」で登場しています。

第11話「十二進法の夕景」では、ぼっちちゃんの生態解説をする「ダーウィンが喜多!」が話題になりました。そのシーンも本多劇場前を別アングルで撮ったものですね。

劇・小劇場

第5話「飛べない魚」に登場する自販機。虹夏ちゃんの「まだ、ぼっちちゃんにはないしょだよ」のシーンの場所です。

下北沢SHELTER

下北沢SHELTER。STARRYのモデルになったライブハウスです。

ぼっち・ざ・ろっく!の影響でしょうか。注意書きが置かれていました。階段の方まで入っての写真撮影は禁止となっています。

下北沢SHELTERの入っているビルの外観。このアングルも何度か登場していますね。

そして、別日に訪れた夜のSHELTERです。

こちらもtoybeeワンマンライブのときにお邪魔しました。

店内はアニメそのまま。ライブも最高に盛り上がりました。

下北線路街 空き地

第5話「飛べない魚」で登場した下北線路街の空き地。朝だったためかゲートが閉まっていて、外から撮影。

ぼっち節が響いていた土管もありました。

タイムズカー タイムズ下北沢第8ステーション

第4話「ジャンピングガール (ズ)」で登場したアー写を撮っている場所です。

どんぐりひろば公園

こちらも第4話「ジャンピングガール (ズ)」で登場しました。

ぼっちちゃんが作詞ノートをリョウさんに見せようと悩んでいた場所。

ADRIFT

第4話「ジャンピングガール (ズ)」に登場。歌詞のアドバイスを貰ったぼっちちゃんがリョウさんと別れるシーン。

こけら

第8話「ぼっち・ざ・ろっく」で打ち上げをしていた居酒屋さんのモデルです。

サウナ&カプセルミナミ 下北沢店

第4話「ジャンピングガール (ズ)」に登場。アー写を撮影ポイントを探しているワンシーンに描かれています。

まとめ

今回巡ったスポットはごく一部ですが、聖地巡礼スポットがギュッと集まっているので、巡りやすいですね。ただ、人の多い場所ばかりですので、迷惑にならないよう訪れる時間帯は考えた方が良さそうです。

また機会を見つけ、ぼっち・ざ・ろっく!の聖地巡礼をしたいですね。次は江ノ島と金沢八景の方に足を伸ばしてみたいと思います。

自転車旅
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
この記事をシェアする
この記事を書いた人
ノブ

『ろんぐらいだぁす!』をきっかけに'17年春からロードバイクを始めたキャンプ、登山、馬、サブカル好きなサイクルツーリスト。
 
グルメと絶景を求め各地を巡るロングライド自転車旅行記にブルべ挑戦記、サイクリングの便利グッズやキャンプギアのインプレ、自転車関連の書籍や映像作品のレビューをブログ『ツール・ド・気ままに』で公開中。
 
'19年に日本一周15,594km(172日間)を完走。'20年からブルベに参加し、'20~'23年はSR獲得。ブルベの最高峰PBP完走が今の目標です!

'22年よりNPO法人引退馬協会のFP会員として活動。引退馬支援とともに乗馬も少しずつ始めています。
 
◇所有自転車
KhodaaBloom FARNA 700-105
Birdy Standard Disc
 
ヘッダー画像のキャラクターは『びわっこ自転車旅行記』の大塚志郎先生に描いていただきました。
 
フォローはこちらから▼

このブログをフォローする
ツール・ド・気ままに

コメント