ボトムズ聖地巡礼!スコープドッグ像のあるJR稲城長沼駅前へポタリング!

自転車旅

こんにちは。ノブです。

2020年も11月に入り、天候もここしばらく安定しています。14日、15日の土日も共に雲一つない見事な秋晴れでした。

ちょうどiPhoneを最新機種に機種変更したので、紅葉を写真に収めたいと1泊2日で山梨の方へ向かう計画を立てていましたが、iPhoneのデータ移行でトラブって土曜を丸一日無駄にしてしまいました。

宿は当日に選ぶ予定だったので損はしていませんが、完全に予定が崩れてしまい、どうせ来週は小諸に向かうから今週は近場でいいかという気分に。

そういえば、少し前に多摩川沿いの稲城長沼駅前にスコープドッグ立像がお目見えしたとのニュースが流れていたのを思い出しました。

ロードバイクが納車されて最初に走ったのが、多摩川サイクリングロードでした。一時期はよく訪れていたのですが、老朽化で荒れていたり、道幅が極端に狭い箇所いくつもあったり、それに人や自転車も多くて、最近はめったに行かなくなりました。

ただ、オリンピックに向けて自転車道を改善する動きがあり、頻繁に工事をしていることは知っていたので、現在の状況はどんなものかと向かうことにしました。

本日のルート

Garmin ForeAthlete 230J 走行データ

ライドレポート

多摩サイ右岸を遡上!

自宅から多摩川サイクリングロードへは5㎞未満。久しぶりにやってきましたが、確かに所々で以前より道幅が広がって、走りやすくなっているところが増えた印象です。ですが、道幅が狭いところはやはり以前のままでした。

右岸を走りつつ、二ヶ領上河原堰堤へ。初めて多摩川を走った2017年の春は、右岸のサイクリングロードがここで途切れるため引き返したのですが、今はサイクルロードが出来上がって走りやすくなっていました。

稲城長沼駅前 スコープドッグ立像!

今日の目的地の稲城長沼駅までは片道25㎞ほど。折り畳み自転車のBirdyでも2時間かからずにたどり着きました。

そして、これが装甲騎兵ボトムズのスコープドッグ!

子供のころはあまり好きなロボットではなかったと思いますが、大人になってから見てみるとその独特なデザインはとても魅力にあふれているように感じられます。

ぐるっと回ってみました。どこから見ても格好いい。

この稲城長沼駅には、『ペアテラス』という情報発信基地があります。

ガンダムやタイムボカンのマンホール蓋、ハロや地元のゆるキャラ、ガンダムとシャア専用ザク立像など、どことなくバンダイ関連のオブジェがいっぱいです。ここまでコンセプトのはっきりとしているその理由は、稲城がメカデザイナー大河原邦男さんの地元だから。今日はアニソンシンガーの方のライブが開催されていたりと賑わっていました。

ひと通り鑑賞して帰路へ。その前に少し補給です。お昼も食べずに出てきたのでお腹が減ってきました。ちょうどキッチンカーが出店していて色々と売っていたので、ご当地のカレーパンで補給。スパイシーだけど、中にプチトマトがまるまる入っていて、その酸味と合わさって美味しい!

帰路 多摩川駅近くのNORA BAKERYでパン活

多摩サイを同じルートで帰るのも味気ないと、行きは右岸だったので、左岸の状況を確認してみたい。サイクリングロードを進んでいくと、なんと通行止め。どうやら工事が行われているようです。両岸使えるようになると、交通量も分散されて少しは走りやすくなるかもしれませんね。

左岸は諦めて、右岸を戻って丸子橋までやってきました。この近くに東急多摩川駅があり、鮎焼きと呼ばれるたい焼きの親戚のような和菓子が売っています。補給に手ごろなので立ち寄ろうと向かってみると、今日はあいにくの店仕舞い。でも、せっかく寄ったのだから、なにか補給をしておきたいと目に留まったパン屋さん『NORA BAKERY』へ。

クロックムッシュが気になったので注文してみると、今は品切れで15分待ってくれたら焼き立てが提供できるとお店の方に言われ、せっかくなので待つことに。

コーヒーを注文してのんびり待つこと15分。チーズと焼き立てパンの香ばしい匂いとともに運ばれてきたのが、こちら。食パンでホワイトソース、ハム、グリエールチーズで挟んだクロックムッシュです。

中はトロトロ熱々。それにパンの耳はサクサクで美味しかったです。ボリュームも満点でした。

多摩川浅間大社で参拝

お腹も十二分に満たして満腹満腹。外に出てお店の隣の多摩川浅間神社が気になりました。浅間神社といえば、富士山信仰で有名で富士宮市にある浅間大社が総本社。それに浅間神社は『コノハナサクヤヒメ』を祀っていて、最近話題の米作りゲームの主人公のモチーフとなっています。ちょっと寄っていこう。

階段を上って本殿へ参拝。個人的な願いは色々とあったはずですが、なぜか「来年は豊作になりますように」と願ってました(笑)

参拝を終えて、おみくじを引きます。吉。悪くはないですが、旅行運が『利なし 行かぬが吉』と最悪です。いや、来週は小諸へ旅行ですよ。何か不穏な事態が待っていなければよいのですが……。

この浅間神社の多摩川沿いの敷地は展望デッキになっているようで、そちらへ。夕暮れに染まりつつある多摩川もなかなか綺麗です。

今日は50kmほどのゆるぽた。なんとなく思い付きで出かけてみましたが、スコープドッグも見られたし、おいしいグルメにもあり付けたので良いポタライドだったと思います。でも、50km走れたなら100kmも行けるかなどと良からぬことも考えてしまいました(笑)

また機会を見つけて、Birdyでポタリングしてみたいと思います。

自転車旅
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
この記事をシェアする
この記事を書いた人
ノブ

『ろんぐらいだぁす!』をきっかけに'17年春からロードバイクを始めたキャンプ、登山、馬、サブカル好きなサイクルツーリスト。
 
グルメと絶景を求め各地を巡るロングライド自転車旅行記にブルべ挑戦記、サイクリングの便利グッズやキャンプギアのインプレ、自転車関連の書籍や映像作品のレビューをブログ『ツール・ド・気ままに』で公開中。
 
'19年に日本一周15,594km(172日間)を完走。'20年からブルベに参加し、'20~'23年はSR獲得。ブルベの最高峰PBP完走が今の目標です!

'22年よりNPO法人引退馬協会のFP会員として活動。引退馬支援とともに乗馬も少しずつ始めています。
 
◇所有自転車
KhodaaBloom FARNA 700-105
Birdy Standard Disc
 
ヘッダー画像のキャラクターは『びわっこ自転車旅行記』の大塚志郎先生に描いていただきました。
 
フォローはこちらから▼

このブログをフォローする
ツール・ド・気ままに

コメント