前途多難!?初めての遠出!GWに4泊5日自転車旅計画の概要公開!

当ページのリンクには広告が含まれています。

こんにちは。ノブです。

 

GWも間近に迫り、初めて宿泊しながら自転車旅をしてみたいと思っています。

概要はこんな感じです。

 
■行程
4/30(月) 1日目 165km
大田区(東京)→荒川CR→熊谷(埼玉)→利根川CR→渋川市(群馬)→日本ロマンチック街道→沢渡温泉(群馬)

5/1(火) 2日目 145km
沢渡温泉(群馬)→草津(群馬)→渋峠(雪の回廊。国道最高地点)→志賀高原→中野市(長野)→大笹街道→菅平ダム湖→上田市(長野)

5/2(水) 3日目 130km
上田市(長野)→白樺湖→霧ヶ峰→ビーナスライン→美ヶ原スカイライン→松本市(長野)→高ボッチ高原→下諏訪(長野)

5/3(木) 4日目 150km
下諏訪(長野)→南アルプス市(山梨)→見延町(山梨)→本栖湖→富士宮(静岡)

5/4(金) 5日目 180km
富士宮(静岡)→富士山スカイライン→富士山五合目→富士山スカイライン→山中湖→道志みち→高尾(東京)→浅川RC→多摩川RC→大田区(東京)

 
ふう、だいたい、こんなルートでよしっ。って、おいおい……。行きたいところを詰めすぎでしょ! 大丈夫か、これ……。

 

■自転車4泊5日旅
平均速度:15㎞/h
平均移動時間:10時間/日
平均移動距離:150㎞/日
合計移動距離:720km

ぷちブルベっぽくなってるw ブルベ出たことないけど。

これが完走できたら、俺ブルベに出るんだ!←死亡フラグ

■課題
・宿はどう確保する?
→テント寝袋は持ってない。それに進捗が読めない。当日電話や観光案内所で相談して確保。

・渋峠の群馬側ルートが白根山の噴火活動で通行止め(2018/4/24時点)
→初の渋峠。インディ&マーカスくんに会いたい。ぎりぎりまで様子を見て、だめなら迂回ルートで渋峠を模索。ただし、行程に無理が出そうなら諦める(涙)
 

■予算
宿泊費:6000円/日
食費:2000円/日
飲み物:250円/日
合計24000円+10000円+1250円=35250円
基本は素泊まり。足りるかな?
 

■必要なもの
・衣類
サイクルウェア×2 夏冬
サイクルパンツ×2 夏冬
グローブ×2 夏冬
キャップ×1
アイウェア×1
アームウォーマー×1
レッグウォーマー×1
インナーウェア×2 夏冬
腹巻き×1
インナーグローブ×1
ネックウォーマー×1
靴下×2
下着×2
Tシャツ×1
短パン×1
ミニタオル×1
膝サポーター

・コスメ・医薬品・補給食
コンタクトレンズ ワンデー1週間分
シャーミークリーム 適量
薬類(胃腸薬、目薬、カットバン、ビタミン剤)
日焼け止
補給食(羊羹×2、塩飴適量)
ポケットティッシュ×2
メガネ
圧縮袋

・モバイル
モバイルバッテリー×1
iphone
iphoneケーブル×1
USBケーブル×1
Garminケーブル×1
USB充電タップ×1
ライト充電タップ
電池

・アクセサリ
フロントライト×2
テールライト×1
ツールボックス(チューブ、インフレータetc)
ミニポンプ×1
サイコン+メーター
ヘルメット
輪行袋
鍵×1
チェーンルブ
熊鈴

 
とりあえず、今の段階はこんなところかな。まあ、あとは自分の体力が不安ですw

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次