【レビュー】PEKOさん特製軽量コンパクトハーフパンツ

パンツウェア


こんにちは。ノブです。

自転車旅での悩みの一つは、持っていける荷物には限りがあることです。荷物はなるべくコンパクトに収納するに越したことはありません。とくに旅の行程の中で数回しか使わないものなら尚更です。

今回はPEKOさんが手がける軽量コンパクトなハーフパンツをご紹介していきます。

PEKOさん軽量コンパクトハーフパンツ

スペック

輪行や飲食店に入る時、もしくは泊まりのライドで、サイクルジャージの洗濯中に着る物が欲しい時など…
「ズボンを持っていきたいがかさばって困る」
という思いから作りました。
・布地の重さによりけりですが、基本的に全てタバコの箱よりも小さいです
・たたむとツールボトルにも入る大きさ
・透けない・ノーパンで履いてもポロリの心配のないゆとりのある丈

◆ウエストのゴムがゆるい場合、へそ側にゴムの取り出し口がありますのでそこからゴムを引っ張り出して長さを調整してください。
軽量別売のコードロックとの併用もウエスト調整にオススメです。

【ノーマルサイズ】
素材/ナイロンタフタ・重さ/約80~35g・フリーサイズ/ウエスト…120㎝まで・ヒップ…120㎝まで・裾口…60㎝まで

【Sサイズ】
素材/ストレッチナイロン・重さ/約40g・ウエスト…58~90㎝まで・ヒップ…100㎝まで・裾口…50㎝まで股上…25㎝・股下…23㎝

※こちらを履いて自転車にのることは想定していませんので、あくまで下車時の服としてお考えください。乗る際は自己責任でお願いいたします

出典PEKOさん通販サイト

購入動機

自転車旅の荷物の中でも、宿泊先などで着る服ってけっこう嵩張ります。それをコンパクトに収納して旅をしたいと常々考えていました。

そんな時、PEKOさんが自サイトで通販しているハーフパンツを見つけ、その圧倒的なコンパクトさに惹かれて購入することにしました。


◆お手製超軽量輪行袋◆
バックポケット、ツールボトルに収まる小型輪行袋。ライドの荷物を減らしたい、緊急時用に持っておきたい。そんなあなたへ

外観レビュー

こちらが表側です。ぱっと見、ごく普通のハーフパンツ。ただし、どこかに引っかけると破れそうなくらいとても薄い生地でできています。ですが、この薄さがコンパクトさの秘密だったりします。

こちらがお尻側。購入したのはポケット付きなので、右側にポケットが一つ付いています。

ウエストはゴムになっています。ゴム自体太くはなく伸縮性が高いので幅広いウエストに対応できそうです。

重さは49.7gでした。公称50gでしたので、ぴったり一致します。また、家にあったadidasの短パンは116.9g、UNIQLOのハーフパンツが158.3gだったので、その軽さは際立っていました。

使ってみた感想

圧倒的にコンパクトな収納

実際に小さく折り畳んだ状態を比較してみます。左からUNIQLO、真ん中がadidas、右がPEKOさんのハーフパンツです。adidasでもかなり小さい方で、これまで自転車旅で利用していましたが、その半分以下まで小さく収納ができてしまいます。圧倒的ですね。

履き心地

極薄生地でサラサラとした手触りです。履いてみても肌が擦れたり荒れるようなこともなく普通にハーフパンツとして利用することができます。ただし、PEKOさん自身が注意喚起しているとおり、本当に薄いのでサイクルウェアとして利用すると破れてしまいそうだとも感じました。

また、撥水性はないので雨に濡れると肌に貼り付きますが、速乾性は高いので、乾燥機などを使わなくてもすぐに乾きます。

手軽に脱ぎ履きできる

また、靴を履いた状態からでも履けるので、道の駅のレストランに入ったり観光したりするときにさっと履くことができますし、用事を終えればすぐに脱ぐこともできます。輪ゴムが1本あればコンパクトに収納するのも数秒なので、まったく手間になりません。

ポケットは軽めの物のみ

ポケットはあくまで補助的な立ち位置ですね。スマホは重すぎてズリ下がってきたので、ウェストのゴムを調整しない限りは軽い物を入れておく程度に留めるのが良さそうでした。

まとめ

サイクリストならではの視点で作られていて、まさか薄型輪行袋の生地をウェアに転用するなんて発想は早々できるものではありません。発想の勝利とも言える、旅や輪行を頻繁に行うサイクリストにとっては革命的なプロダクトだと思います。

薄いので取扱には注意ですが、サイクリング中やレーパンですし、輪行や宿泊施設など限定的な使い方を想定しているため、そこまで気にはならず、小さく折りたためるというメリットが大きく勝っています。そのため、購入してからはこのハーフパンツばかり利用するようになりました。

まさにピンポイントで欲しかったと思える商品で、予備でもう一着買ってしまうほどでした。とても便利なグッズなのでこれからもヘビーユースしていきたいと思います。

パンツウェア
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
この記事をシェアする
この記事を書いた人
ノブ

『ろんぐらいだぁす!』をきっかけに'17年春からロードバイクを始めたキャンプ、登山、馬、サブカル好きなサイクルツーリスト。
 
グルメと絶景を求め各地を巡るロングライド自転車旅行記にブルべ挑戦記、サイクリングの便利グッズやキャンプギアのインプレ、自転車関連の書籍や映像作品のレビューをブログ『ツール・ド・気ままに』で公開中。
 
'19年に日本一周15,594km(172日間)を完走。'20年からブルベに参加し、'20~'23年はSR獲得。ブルベの最高峰PBP完走が今の目標です!

'22年よりNPO法人引退馬協会のFP会員として活動。引退馬支援とともに乗馬も少しずつ始めています。
 
◇所有自転車
KhodaaBloom FARNA 700-105
Birdy Standard Disc
 
ヘッダー画像のキャラクターは『びわっこ自転車旅行記』の大塚志郎先生に描いていただきました。
 
フォローはこちらから▼

このブログをフォローする
ツール・ド・気ままに

コメント