【レビュー】モンベル ウインドストッパーインシュレーテッド サイクルグローブ

当ページのリンクには広告が含まれています。

こんにちは。ノブです。

真冬のサイクリングは寒さとの戦いです。特に手は引っ切りなしに風にさらされるため、耐え難いほど寒さに凍えることもしばしば。そうした寒さに対応するには、防寒性能のしっかりとしたグローブを装備するのが一番です。

そこで今回は、モンベルから発売されている中で最も高い防風性と保温性を備えたウインドストッパーインシュレーテッド サイクルグローブを購入してみましたので、レビューしていきたいと思います。

目次

モンベル ウインドストッパーインシュレーテッド サイクルグローブ

モンベル ウインドストッパーインシュレーテッド サイクルグローブ
スペック

モンベル・サイクリンググローブの中で、最も高い防風性と保温性を備えたグローブです。甲部分には、ゴアテックス インフィニアム™ ウインドストッパー® ファブリクスとストレッチ性に優れた表地を組み合わせることで、優れた防風性とフィット感を実現しました。中綿に抜群の保温性を発揮するシンサレート™TMウルトラを封入し、裏地には暖かなフリース素材を使用。冬季のサイクリング時に冷えやすい指先を守ります。手のひらと指先には高いグリップ力と耐久性を発揮する合成皮革を使用し、親指と手のひらの荷重のかかるポイントには、緩衝フォームを封入しています。

【素材】表地:(甲・手首)ゴアテックス インフィニアム™ ウインドストッパー® ファブリクス[表:ナイロン92%+ポリウレタン8%/裏地:ポリエステル]
(親指の付け根部分)ポリエステル(手のひら)合成皮革
中綿:シンサレート™ウルトラ
裏地:ポリエステル
【平均重量】97g
【カラー】ブラック(BK)、ピュアインディゴ(PUID)
【サイズ】XS、S、M、L、XL (男女兼用)

出典モンベル公式オンラインショップ

購入動機

真冬のサイクリングで氷点下の中でも快適に走りたいなら、防寒効果の高いテムレス、それにバーミッツのようなハンドルカバーが候補に上がります。

ですが、今回はモンベルのウインドストッパーインシュレーテッド サイクルグローブを購入。以前購入したモンベルのウインドストッパーサイクルグローブ(※ややこしいですが別商品です)の性能に満足しとても気に入っていたので、そのグローブより防寒・防風性を高めた性能をチェックしたいとの思いから購入に至りました。

あわせて読みたい
【レビュー】モンベル ウインドストッパーサイクルグローブ こんにちは。ノブです。 秋冬用のサイクルグローブって選ぶのが難しくはないでしょうか? ノンブランドなものから有名メーカーのものまで様々で価格もピンキリです。 ...

外観レビュー

まずは手の甲。こちらは走行時に風の当たる甲と手首部分がゴアテックス素材となっていて防風効果を高めています。カラーは2種類あり、ブラックを購入。

グローブの手の甲側

手のひら側。合成皮革で出来ていて、柔軟に動かせるとともにタッチパネル対応となっています。合成皮革自体がタッチパネル対応なので、指先の指紋側、笊側、やろうと思えば曲げた関節の先端でも操作可能です。

グローブの掌側

内側は裏起毛。冬用グローブの定番ですが、汗を吸うので汗冷えしやすいという欠点があります。果てして……。

グローブの裏起毛

使ってみた感想

サイズ感

まず、手のサイズは中指の先から手首まで16.5cm。男性としては手が小さめなため、1番小さなXSを試着したところ、指が動かしにくく、まったくゆとりがない。インナーグローブで重ね着することを考えて、ひとつ上のSサイズにすることにしました。お陰で指の曲げ伸ばしは柔軟にできるのですが、指先に1㎝近く隙間ができていました。

ロードバイクのハンドルの操作性

指先に1cm近い隙間が出来たことにより変速レバーまでの距離感が掴めず、変速する際にレバーを正しく押し込めず失敗することが何度かありました。グローブを選ぶ際は指先とグローブの先までの余剰は0.5cmくらいまでに収めた方が良いですね。

タッチパネルの操作性

モンベルの別商品であるウインドストッパーサイクルグローブと同じ素材のため、タッチパネルの操作性に違いはありません。というか、モンベルのフルフィンガーグローブのタッチパネルの操作性はとても良くできています。スマホが操作し易いです。

防寒性能

2020年大晦日に東京~大洗間をナイトライドした際に使用。サイコンに記録された最低温度は-4℃でした。

グローブの防寒性能チェック

出発は午前2時半。序盤の開始1時間は裏起毛の効果によって暖かく、インナーグローブなしでも十分に走れましたが、次第に手汗によって裏起毛が湿ってきて汗冷えするようになりました。特に明け方になって冷え込むと指先の冷えは酷く、インナーグローブを着用してどうにか耐えられるほどでした。

モンベルの公式サイトに記載はありませんが、このグローブの適正温度は5度前後。インナーグローブを装備して0度までのように感じられました。

まとめ

残念ながらサイズが微妙に合わず、期待された防寒性能が発揮されない結果となってしまいました。

特に防寒性能の面では、サイズの問題以外に、冬用グローブの定番である裏起毛が汗冷えを引き起こす原因となっているようです。表面はゴアテックスで盤石ですが、真冬にオーバーナイトをするようなライドにはあまり向かないグローブだと感じました。

マイナス面ばかり取り上げてしまいましたが、サイズさえ合えば、一般的なサイクリングで使う分には十分な性能です。それに今回のように多少サイズが合わない場合はクロスバイクなどフラットなハンドルの自転車でサイクリングしたりすればよいので、個人的にはブルべでの頻度は恐らく低め、日中のサイクリングや通勤用途で使っていこうと思っています。

気になる方は店頭でサイズの確認をすることをオススメします。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次