こんにちは。ノブです。
2019年の日本一周自転車旅。あの旅は本当に楽しかった。また、ふらっと旅に出かけたくなります。
ですが、現在はサラリーマンとして社会復帰した身。そうなるとスーツを着る機会も増えるわけです。今も昔も堅苦しくてまったく慣れないのですが……。
でも、そうも言っていられない。少しでもスーツを着るのが楽しくなるようにと、自転車柄のネクタイとタイピンを買ってみました。
自転車柄のネクタイとネクタイピン
甲州織 自転車柄のネクタイ
色 青紺×黄×青
柄 自転車
組織:綾
素材 ポリエステル100%
ユニチカ ソフィーナ135デニール使用
サイズ 大剣幅8cm 長さ約141cm
仕様 日本製
出典:楽天販売サイトより
自転車モチーフネクタイピン
枠材質:真鍮(メタリック)
サイズ:縦 約18mm、横 約45mm
カラー:07/シルバー
出典:楽天販売サイトより
選んだ理由
前々から仕事着のワンポイントに自転車柄を入れてみたかったのです。ブランド物にも自転車柄のものがいくつかありましたが、こちらの方が価格も安くてお手頃でした。
ロードバイクのパーツとかは高くても良いものなら躊躇わず購入するのに、趣味以外の物だと高いと思ってしまうのはどうしたものか(笑)
インプレ・フォトギャラリー
自転車柄のネクタイ
甲州織(甲斐絹)を使用したネクタイ。紺色とワイン色の2種類がありました。どちらの柄も落ち着いた印象があってスーツに合わせやすそうです。
自転車モチーフのネクタイピン
そして、ネクタイピンがこちら。この形、ペニー・ファージングと呼ばれる19世紀後期に盛んに製作された前輪と後輪の直径が大きく異なる自転車ですね。自転車による世界一周旅行をはじめて成功させたのもペニー・ファージングで、日本にも旅に来たらしい。
と話が逸れましたが、ワンポイントのデザイン以外は至ってシンプルなタイピンです。
実際に使ってみての感想
スーツと合わせてみました。ネクタイの柄も大きく主張することもなく、うまく馴染んでいますし、チラッと見えるペニー・ファージングがなかなか良い味を出しています。
仕事に出かけるときもこれで気分が少し上がりますね!
コメント