【旅152日目】青森県八戸市から南下して岩手県盛岡市へライド!

日本一周旅行記

こんにちは。ノブです。

日本一周自転車旅152日目は八戸市を出発して岩手県盛岡市へと向かいます。

本日のルート

Relive ‘日本一周自転車旅152日目’

Garmin Forethlete230J 走行データ

旅レポ・フォトギャラリー

自遊空間 八戸沼館店を出発

眠い。自遊空間の席が狭すぎて足を曲げないと横になれず、眠りが浅く寝不足です。

午前5時頃は関東圏に台風が通過中。その影響かこれから南下予定の岩手県は雨予報。強く降らないようですが、念のため南下は控えます。

と思っていましたが、台風の向きが太平洋側へと向かって行くのを見て、走れるのではと思ってしまいました。結局、岩手県盛岡市まで走ることにしました。

どうやら岩手県入りしたっぽい?

まずは朝食。ローソンでパン活。クグロフがふかふかで美味しかった。

八戸から南下しようとすると登りでした。しかも結構なアップダウン。

序盤から足を使いますね。台風の動きも気になるし、この調子で盛岡まで行けるのだろうか。

猿越峠を越えて二戸市へ。この少し前から岩手県入りしているのですが、林道を走ってきたせいか県境の標識がなくて青森県だと思ったまま走っています。

国道4号線に合流。盛岡市まで80km。今が午前9時50分なので、雨さえ降らなければ遅くとも夕方には着けそう。

約55km走ってローソン 一戸小鳥谷店で小休止。ここで地図を確認してようやく岩手県入りしていることに気付きました(笑)

今のところ台風の影響もなく進めています。

東京まで592km。荷物が軽量なら3日あれば辿り着けそう。そんなことを思うくらい、ゴールが近づいているんですね。

国道4号線の最高地点にやって来ました。台風の風の影響の少ない内陸を通過することにしたのでこの場所に来られましたが、当初は久慈など海沿いを走ってから盛岡入りするつもりでした。

秋田県を通過したときにも見かけた北緯40度線の記念碑。岩手でも発見。

道の駅『石神の丘』でキャベツソフトクリーム

約85km走って道の駅『石神の丘』へ。かなり規模の大きな道の駅です。

食事処もありましたが、気になったのはキャベツの練り込まれた『春みどりソフト』。キャベツの甘みを含んだ青い風味がほんのりとします。美味しい。

盛岡市へ向けてライド

補給を終えて盛岡市へ向けて出発。遠くに見えているのは岩手山でしょうか。

盛岡市に入っても雨が降る気配はなし。八戸で停滞せずに移動して正解でした。でも今回は運が良かっただけ。台風通過時は慎重に見極めないといけませんね。

盛岡市に入り、汗を流すべく銭湯へ。実は食べようと思っていたわんこそば屋が15時で一旦閉まり、17時から営業するみたいでしたので、その時間を活用しにきました。

430円で入浴できますが、シャンプーなどは持参する必要がありました。湯上がりに小岩井のコーヒー牛乳で水分補給。

脱衣所に300円で利用可能な洗濯機が置いてあって、お湯に浸かっている間に洗濯。乾燥機は共有スペースにあり、10分100円でした。

岩手の名物わんこそば

17時を過ぎ、盛岡市での夕飯は『東家 大手先店』で名物『わんこそば』です。

わんこそばは、食べた数を点棒で数えるか椀を重ねるかを選べ、椀を重ねる方が多少お高め。目の前に並べられていく薬味の数々。これで味を変えて食べていくみたいです。

店員さんの掛け声に合わせて蕎麦を掻き込み、味を変えつつ、どうにか117杯を平らげました。

食後の口直し。柑橘類の爽やかが心地よい。

こんな感じで証明書が貰えます。117杯が美味しく食べられる限界でした。これ以上食べるとあとは作業。胃と吐き気との戦いになる……。

快活CLUB 盛岡上堂店へ

今日は快活CLUB盛岡上堂店です。盛岡には3店舗あり、繁華街の店舗が1番サービスが充実していますが、停めるところがなく諦めました。ここはシャワーがないですが、近くに銭湯もあり、快活は出入り自由ですし特に問題はなさそう。

いつも通りに自転車はダブルロックのカバーで保護。他に1台旅チャリが停まっていました。

フラット席はやっぱり広いな。これで足を伸ばして眠れます。

日本一周旅行記
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
この記事をシェアする
この記事を書いた人
ノブ

『ろんぐらいだぁす!』をきっかけに'17年春からロードバイクを始めたキャンプ、登山、馬、サブカル好きなサイクルツーリスト。
 
グルメと絶景を求め各地を巡るロングライド自転車旅行記にブルべ挑戦記、サイクリングの便利グッズやキャンプギアのインプレ、自転車関連の書籍や映像作品のレビューをブログ『ツール・ド・気ままに』で公開中。
 
'19年に日本一周15,594km(172日間)を完走。'20年からブルベに参加し、'20~'23年はSR獲得。ブルベの最高峰PBP完走が今の目標です!

'22年よりNPO法人引退馬協会のFP会員として活動。引退馬支援とともに乗馬も少しずつ始めています。
 
◇所有自転車
KhodaaBloom FARNA 700-105
Birdy Standard Disc
 
ヘッダー画像のキャラクターは『びわっこ自転車旅行記』の大塚志郎先生に描いていただきました。
 
フォローはこちらから▼

このブログをフォローする
ツール・ド・気ままに

コメント