【旅148日目】長万部から函館へ渡島半島グルメサイクリング!北海道一周達成です!

当ページのリンクには広告が含まれています。

こんにちは。ノブです。

日本一周自転車旅148日目は、長万部公園キャンプ場を出発して北海道一周のゴール地点の函館へと向かいます。

目次

本日のルート

Relive ‘日本一周自転車旅148日目’

Garmin Forethlete230J 走行データ

旅レポ・フォトギャラリー

長万部公園キャンプ場を出発

昨日は眠気が勝りブログを書かずに21時頃には寝てしまいました。そのため午前3時頃に目が覚めて慌ててブログを執筆。朝を迎えたころ、ようやく朝食となりました。

天気が良いのは今日までですね。一気に函館まで行ってゆっくりしたいな。

準備を終えて午前7時前に出発。

キャンプ場から国道5号線へ。函館までは直線距離なら102kmと近い。でも、今日は北海道の尾びれの外側を走ろうと思うのでもう少し長めになります。

毛ガニだ。長万部は蟹が名産でしたね。

しばらく走って八雲町へ。ホタテと牛のカントリーサイン。でも、朝も早いし道の駅がない。セイコーマートで軽めの補給をして次の町へ向かいます。

遠くに駒ヶ岳が見えています。今日はあの外側を走って函館です。

森町に入りました。長万部から50km弱走りました。そろそろご当地グルメが食べたいです。

森町名物のイカめし!

約65km走って森町の駅前にある柴田商店へ。森町のご当地グルメはイカめしです。このレトロな店構えが良いですね。

さっそく購入。イカめしのベンチに座って食べます。

イカも柔らかく煮込まれていて、醤油ダレが中まで染み染みで美味い!

道の駅『つど〜る・プラザ・さわら』で駒ヶ岳コーヒー牛乳

森町からは渡島半島の右半分、亀田半島へ。国道278号線を走っていきます。森町を出たら風がやたらと強くなってきました。向かい風がキツい。

駒ヶ岳がめちゃくちゃ綺麗。渡島半島南部の象徴的な山です。

道の駅 つど〜る・プラザ・さわらへ。森町にも道の駅がありましたが、イカめしで補給したので素通り。何かご当地グルメがないかな。

駒ヶ岳の麓の牧場の牛乳で作ったコーヒー牛乳で補給。牛乳の味もしっかりしている。美味い!

道の駅『しかべ間歇泉公園』で絶品たらこ御膳

半島をさらに進んで鹿部町へ。そろそろお昼時。この先のことを考えるとしっかりとした補給がしたい。

約95km走って道の駅しかべ間歇泉公園へとやってきました。国道から少し離れているので人が少ないと思ったら、大盛況ですね。

たらこ御膳というのをやってるみたい。この辺りの名産なので食べておこう。

注文から15分くらいで、たらこ御膳が出来上がりました。

たらこ美味いしデカい。塩味の加減も丁度いい。

あぶらこの煮付けが絶品。注文してから煮るので時間がかかりますが、身はふわふわ。この御膳のためにまたこの道の駅に来たいくらい美味かった。

道の駅『縄文ロマン南かやべ』で胡桃ソフトクリーム

昼食の余韻に浸りながら、ライド再開。あぶらこ美味かった。それにしても向かい風がキツい。

しばらく走ると函館市に入りました。でも、中心部までは70km近く残っています。

途中、国道278号線が海沿いと山沿いの2つに分かれます。海沿いは風が強いので山の方へ。そこそこアップダウンがありますが、風を受けるより登っている方が精神衛生上良い。

約110km走って道の駅『縄文ロマン南かやべ』に到着。亀田半島に入ってからは良い距離感で道の駅があるので、助かります。

ここら辺は縄文時代の遺跡が数多く発見されており、縄文土器の展示などを行っているようです。

補給は縄文時代をイメージした胡桃ソフトクリームです。練り込まれた胡桃に加え、パウダーの胡桃の香ばしい風味。美味しかったです。

函館駅に到着。北海道一周達成!

山道が終わり、再びの海沿い。巡航速度は20lm/hくらい。函館中心部へは日が暮れる前には到着できるかな。

トンネル狭いなぁ。いくつかトンネルを通ることになるのですが、狭いトンネルが多い。早く抜けたい。

向かい風で足を削られ、ヒイヒイ言いながら恵山の周囲をヒルクライム。そこまでキツい坂ではないのですが、釧路からずっと休み無く走ってきているので、筋肉に疲労が蓄積してきているようです。

ダウンヒルから道の駅『なとわ・えさん』へ。ここはキャンプ場のようですね。売店も小ぶりでめぼしいものはなく、トイレとドリンクを補給して残り40kmを走りきりたいと思います。

半島も南側へ来ると風もなく、終わりかけた足でも巡航速度は25km/hくらいで走れています。これなら暗くなる前に中心部へ行けそうです。

約155km走って北海道〜本州最短の地『汐首岬』へ。

うっすらとですが、本州が見えました。函館市内まであと25km。もう一踏ん張りです。

函館中心部へ向かう分岐点へ。あと5~6kmくらい。

約180km走り、18時前に函館駅に到着。これで北海道1周達成です。自分にとって地元の北海道。子供の頃に旅行先で自転車旅をしている人を見かけたことが何度もありますが、当時は自転車で走るなんて無理と思っていました。でも、やればできるものですね。大抵の『できない』は思い込みであることが多いんじゃないかな、と北海道ライドで思いました。

夕飯はラッキーピエロのTHEフトッチョバーガー

夕食はラッキーピエロ ベイエリア本店へ。お昼からずっと固形物を食べてない。お腹が空いた。

本店にやって来たのは、ラブライブ!サンシャイン!!にも登場した巨大バーガー『THEフトッチョバーガー』に挑戦するためです。

出来上がるまで15分くらいかかったでしょうか。巨大バーガーが鐘の音とともにやって来ました。ナイフとフォークが付いていたので、なるべく形を壊さないよう食べていきますが、結局は崩れました(笑)

ジューシーなパティやコロッケが特製ソースで合わさって美味い。無事完食です。

今日はアイ・カフェ函館五稜郭店へ

夕飯を終えて、今日はアイ・カフェ函館五稜郭店へとやって来ました。

自転車はいつも通りにダブル地球ロックです。

ブースが広い。禁煙のフラット席は奥まったところだったので静かでよく眠れそうです。

ドリンクも充実。ソフトクリームもありました。

ブランケットの貸出や有料ですがシャワーもあります。明日は雨の予報なので本州入りはせず、一日足を休める予定です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次