【旅113日目】よりもい聖地巡礼?白瀬南極探検隊記念館へ立ち寄り秋田市までライド

日本一周旅行記

こんにちは。ノブです。

日本一周自転車旅113日目は日本海側を北上ライド。山形県鶴岡市から秋田市まで走りました。

本日のルート

Relive ‘日本一周自転車旅113日目’

Garmin Forethlete230J 走行データ

旅レポ・フォトギャラリー

快活CLUB鶴岡店を出発

快活CLUB鶴岡店の無料のモーニング。入り口近くで提供されていたので、外の様子がよく分かる。朝から暑そうです。

最高気温34度。案の定、今日は暑くなるようですね。早く北上して北海道に入りたい。

準備を終えて午前7時半に出発。暑い……。

道の駅『鳥海 ふらっと』で白桃ソフトクリーム

今日のルートは国道7号線がメインです。

約35km走り『鳥海 ふらっと』に立ち寄りました。

白桃ソフトクリームで補給。ボトルも飲んだ分を足して再出発です。

道の駅『象潟 ねむの丘』でハタハタ丼

休憩を終えて北上再開。鳥海ブルーライン。前から気になっているんですよね。このルート。そのままスルーしてしまいましたが、登りたかったな。

にかほ市に入りました。秋田県入りです。きりたんぽが有名ですが、この暑い時期に食べられるかな。とりあえずどこかで涼みたいくらいに暑い。

約60km走り道の駅『象潟ねむの丘』へ。

ご当地ヒーローですね。

足湯がありましたが、流石にこの暑さでは入っている人はいませんでした。

グッズコーナーも充実。秋田犬のぬいぐるみもいっぱいです。

ガルパン発見。にかほ市と大洗市は友好都市の関係にあるのだそうです。

少し早いですが昼食です。ハタハタ天丼を注文しました。

淡白なハタハタに甘辛い天つゆがよく合いますね。

よりもい聖地巡礼? 白瀬南極探検隊記念館

道の駅を出発してすぐのところで、白瀬南極探検隊記念館の案内を見つけました。この暑さを少しでも和らげたい。

白瀬南極探検隊記念館に到着。
『宇宙よりも遠い場所』を見て南極観測船しらせを知ることになりましたが、その由来となった人物のことは知りません。この機会にどんな人だったか学ぶことにしました。

記念館前は公園になっていて、車止めがペンギンとカラフト犬でした。

チケットを購入して展示室へ。白瀬矗の生涯をはじめ南極観測隊に関する資料が展示されています。

白瀬矗ご本人。明治に南極へ冒険した探検家です。

しらせのミニチュアも展示されていました。

南極の氷を触ることができるようです。こういうのを期待していました!

気持ちえぇ。持って帰りたいくらい。

『宇宙よりも遠い場所』のキャラクターパネルも置いてありました。

よりもい、また観たくなってくる。今度、館林に聖地巡礼しに行きたいな。

シアタールームでオーロラの映像を見ることもできました。人も殆どおらず貸し切り状態です。

道の駅で休憩しつつ秋田市へ

今日は暑い。休憩を入れつつじゃないと走れません。

道の駅が点々とあるので、そこを休憩ポイントにしつつ進みます。まずは『にしめ はまなすの里』。

ドリンクを補給。クエン酸入りのスパークリングアクエリアスが最近のお気に入りです。

さらに20km進んで道の駅『岩城 島式漁港公園』。

プラムのソフトクリームで補給。少し酸味のあるソフトクリームが美味い。

日本ロケット発祥記念碑という案内を見つけました。

どうやら、日本で初めてロケットを打ち上げた場所なのだそうです。それが種子島につながっているのだとしたら、浪漫ですね。

秋田駅近くのうどん屋で稲庭うどん

約120kmほど走り秋田駅へ。今日も平坦基調で南風したので、かなり楽でした。

駅前にきりたんぽのお店があったので夕食にしようと思いましたが、予約でいっぱいでした。

どこかできりたんぽを食べられるお店がないか探していたところ、稲庭うどんのお店できりたんぽの付けうどんがあるのをを発見。『佐藤養助 秋田店』へ足を運びました。

残念ながら、きりたんぽの付けうどんは季節限定でした。代わりに比内地鶏の炊き込みご飯と稲庭うどんのセットを注文。

コシのある細いうどんは喉越しよく、ご飯も鶏の旨味がしっかり感じられ美味しかった。

きりたんぽがメニューになかったけど、漬物は『いぶりがっこ』と秋田名物を一度に三つ味わえました。

今日は快活CLUB秋田牛島店

快活CLUB秋田牛島店へ。既に旅チャリが2台置いてあって100均のカバーまでしている。この停め方流行ってるのかな。

最近、防音個室がある場合はよく利用しています。やっぱり真っ暗で隣の人のいびきが聞こえないのはいい。

無料シャワー、コインランドリーがあるのでかなり便利ですね。

日本一周旅行記
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
この記事をシェアする
この記事を書いた人
ノブ

『ろんぐらいだぁす!』をきっかけに'17年春からロードバイクを始めたキャンプ、登山、馬、サブカル好きなサイクルツーリスト。
 
グルメと絶景を求め各地を巡るロングライド自転車旅行記にブルべ挑戦記、サイクリングの便利グッズやキャンプギアのインプレ、自転車関連の書籍や映像作品のレビューをブログ『ツール・ド・気ままに』で公開中。
 
'19年に日本一周15,594km(172日間)を完走。'20年からブルベに参加し、'20~'23年はSR獲得。ブルベの最高峰PBP完走が今の目標です!

'22年よりNPO法人引退馬協会のFP会員として活動。引退馬支援とともに乗馬も少しずつ始めています。
 
◇所有自転車
KhodaaBloom FARNA 700-105
Birdy Standard Disc
 
ヘッダー画像のキャラクターは『びわっこ自転車旅行記』の大塚志郎先生に描いていただきました。
 
フォローはこちらから▼

このブログをフォローする
ツール・ド・気ままに

コメント