優駿スタリオンステーション見学!ホッコータルマエらに会ってきた!【北海道日高馬産地旅】

自転車旅

こんにちは。ノブです。

北海道日高地方の馬産地を巡る自転車旅に出かけてきました。今回は新冠町のサラブレッド銀座にある優駿スタリオンステーションで現役種牡馬を見学をしてきました。

優駿スタリオンステーションはどこにある?

場所は、サラブレッド銀座の起点から平坦な道を内陸に進むこと5.5km。サラブレッド銀座の5丁目辺りに優駿スタリオンステーションはあります。ですが、スタリオンステーションに直接訪問ことはできませんので、隣の優駿メモリアルパークへ向かいます。


優駿スタリオンステーションの見学方法

優駿スタリオンステーションは現役種牡馬を繋養している牧場で、観光牧場ではありません。見学可能な時期や見学方法は『競走馬のふるさと案内所』に記載されています。注意事項も書かれていますので、訪問する際はこちらを確認するようにしてください。

優駿スタリオンステーション | 馬・牧場・施設検索 | 競走馬のふるさと案内所
引退した名馬の牧場見学データベース。馬、牧場、地図から検索可。見学マナー、見学Q&A、馬産地の知識が学べる。

見学の事前受け付けのため優駿記念館へ

見学受付は優駿記念館となっているため、優駿メモリアルパークへと向かいます。

優駿記念館の入り口に見学受付コーナーが設けられています。こちらにある書類に氏名などを記載し、あとは時間まで待つだけです。

待っている間は、優駿メモリアルパーク内を見学していきます。小さな施設ですが、とても見応えがありました。

時間になったらスタッフの先導で、隣にある優駿スタリオンステーションの敷地へ歩いて入ります。厩舎は2つあり、ひとつの厩舎見学は……僅か15分!!

この短い時間で名馬たちを見学することになりますので、1分たりとも無駄にはできません。

見学できた種牡馬たち(2022/09/20撮影)

ここでは、馬房から顔出ししてくれた種牡馬たちを掲載していきます。一度ですべての馬たちのご尊顔を拝見するのは難しく、何度か訪問する必要がありそうでした。

アルバート

初の重賞制覇となった2015年のステイヤーズステークスでは五馬身差で圧勝。その後もステイヤーズステークスでは勝ち続け、3連覇を達成しています。

9歳となった2020年の末までレースを走っており、息の長い競走馬人生でした。2021年から種牡馬として第二の馬生を歩み始め、産駒の活躍はこれからですね。

生年月日2011年2月7日
戦績36戦9勝
主な勝ち鞍2015・2016・2017年ステイヤーズS(G2)
獲得賞金4億139万円
性別
毛色栗毛
名前の由来人名より
※英語およびドイツ語圏の男性名。ゲルマン語由来の原義は「高貴な光」
アドマイヤドン
フォルクローレ
母父ダンスインザダーク

インティ

元メジロ牧場場長の武田茂男氏が所有するダート馬です。体質の弱さからデビューが遅れましたが、初勝利から6連勝で東海ステークスを制して重賞初制覇。さらにその勢いのまま2019年のフェブラリーステークスを制してGI初勝利を飾りました。

生年月日2014年4月8日
戦績23戦7勝(うちGI1勝)
主な勝ち鞍2019年フェブラリーS(G1)
獲得賞金2億8,812万円 (中央)
4,100万円 (地方)
性別
毛色栗毛
名前の由来インカ神話の太陽の神
ケイムホーム
キティ
母父Northern Afleet

インディチャンプ

中長距離を得意とするステイゴールド産駒には珍しく、マイラーとして頭角を現した1頭で、2019年には安田記念とマイルチャンピオンシップを制して最優秀短距離馬に選ばれています。

2021年の香港マイルでの5着を最後に現役を引退。2022年から種牡馬として第二の馬生を送っています。

生年月日2015年2月21日
戦績23戦8勝(うちGI2勝)
主な勝ち鞍2019年安田記念(G1)
獲得賞金6億1,504万円
性別
毛色鹿毛
名前の由来インディカーの年間王者に輝いた、母親と同名のレーサーにちなんで
ステイゴールド
ウィルパワー
母父キングカメハメハ

エスポワールシチー

ゴールドアリュール産駒初のJRAGI勝利馬であり、ジャパンカップダートやフェブラリーステークスなどGI級レースを9回も制したダートの名馬です。

写真だと、彼のところだけ金網が追加されて窮屈そうにしていますが、スタッフさん曰く、干し草を外にボロボロ落とすからその対策なのだそうです。

生年月日2005年4月22日
戦績40戦17勝(うちGI9勝)
主な勝ち鞍2009年ジャパンCダート(G1)
獲得賞金5億3,334万円 (中央)
4億8,985万円 (地方)
性別
毛色栗毛
名前の由来フランス語で希望+冠名
ゴールドアリュール
エミネントシチー
母父ブライアンズタイム

カレンブラックヒル

2012年のNHKマイルカップではダイワメジャー産駒初のG1制覇を成し遂げました。しかも、無敗でのNHKマイルカップ制覇は1998年のエルコンドルパサー以来の快挙です。カレンブラックヒルは新馬戦からの勢いそのまま、毎日王冠まで破竹の5連勝を飾りました。

2015年に引退し、その翌年から種牡馬として第二の馬生を送っています。産駒には珍名で名を馳せ、産駒初のJRA勝利馬となったオヌシナニモノがいます。

生年月日2009年2月19日
戦績22戦7勝(うちGI1勝)
主な勝ち鞍2012年NHKマイルC(G1)
獲得賞金3億3,284万円
性別
毛色黒鹿毛
名前の由来冠名+ネパール原産の知的で勇敢な猟犬種より
ダイワメジャー
チャールストンハーバー
母父Grindstones

キタサンミカヅキ

南関東を代表するダートの短距離馬です。ですが、デビュー当初は気性難が災いしてなかなか勝つことができず、中央から南関東の船橋競馬場へ移籍。そこからめざましい活躍を見せ、2018年のNARグランプリの年度代表馬、4歳以上最優秀馬、最優秀短距離馬に選出されるまでに成長しました。

生年月日2010年5月10日
戦績60戦13勝
主な勝ち鞍2017・18年東京盃競走(G2)
獲得賞金1億7,199万円 (中央)
1億9,325万円 (地方)
性別
毛色鹿毛
名前の由来冠名+三日月
キングヘイロー
キタサンジュエリー
母父サクラバクシンオー

ゴールドアクター

ジャパンカップを制したスクリーンヒーローの初年度産駒です。ゴールドシップの引退レースとなった2015年の有馬記念でG1を初制覇し、鞍上の吉田隼人騎手にもGI初勝利をプレゼント。その後、G2の日経賞などに勝利し、7歳まで競走生活を続けました。

生年月日2011年5月18日
戦績24戦9勝(うちGI1勝)
主な勝ち鞍2015年有馬記念(G1)
獲得賞金7億4,324万円 
性別
毛色青鹿毛
名前の由来冠名+男優
スクリーンヒーロー
ヘイロンシン
母父キョウワアリシバ

サウンドスカイ

ディープスカイ産駒で、2015年の全日本2歳優駿の勝ち馬です。怪我に泣かされ、ダート馬としては短い3歳から5歳までの競走馬人生でした。引退後は乗馬になる予定が、オーナーの意向により種牡馬として第二の馬生を歩むことになりました。

生年月日2013年3月23日
戦績18戦4勝(うちGI1勝)
主な勝ち鞍2015年全日本2歳優駿(G1)
獲得賞金1,646万円 (中央)
5,700万円 (地方)
性別
毛色栗毛
名前の由来冠名+空
ディープスカイ
アンジェラスキッス
母父Gone West

サトノジェネシス

全兄は菊花賞や有馬記念を制したサトノダイヤモンド。2016年のセレクトセール当歳部門では2億8000万円で落札された期待の良血馬でした。ですが、脚部不安により長期休養を余儀なくされ、僅か4戦で引退して種牡馬入り。現在はその血を後世に残すべく第二の馬生を歩んでいます。

生年月日2016年1月28日
戦績4戦3勝
主な勝ち鞍2021年4歳以上1000万下
獲得賞金2,801万円
性別
毛色栗毛
名前の由来冠名+起源
ディープインパクト
マルペンサ
母父Orpen

シルバーステート

怪我に泣かされ5戦4勝で引退したディープインパクト産駒です。重賞は勝っていないにも関わらず、こうして種牡馬入りしたのはその能力を見込んでのこと。主戦騎手だった福永祐一騎手はコントレイルでクラシック3冠を制した後でも「今までで別格の馬」と評価していました。

実際に初年度産駒は重賞勝ちするなど活躍しており、種付け料は年々上がっています。代表産駒には、2021年にファンタジーステークス(G3)を制したウォーターナビレラがいます。

生年月日2013年5月2日
戦績5戦4勝
主な勝ち鞍2017年垂水S(1600万下)
獲得賞金5,158万円
性別
毛色青鹿毛
名前の由来銀の州、ネバダ州の愛称
ディープインパクト
シルヴァースカヤ
母父Silver Hawk

タイセイレジェンド

中央と地方で活躍したダート馬で、2012年当時、川崎ダート1400mのコースレコードでJBCスプリントを制したのが、タイセイレジェンドです。

種牡馬としては産駒は少ないものの、浦和競馬場で行われた第68回桜花賞で産駒がワンツーフィニッシュを決める活躍を見せており、今後も産駒の活躍が期待されます。

生年月日2007年3月26日
戦績42戦9勝(うちGI1勝)
主な勝ち鞍2012年JBCスプリント(G1)
獲得賞金1億624万円 (中央)
1億5,509万円 (地方)
性別
毛色栗毛
名前の由来冠名+伝説
キングカメハメハ
シャープキック
母父メジロマックイーン

ニシケンモノノフ

タイキシャトルを祖父に持つダート馬で、2017年のJBCスプリントではコパノリッキーを破って初のG1制覇。初年度産駒は2022年から走り始めており、名マイラーの血を後世に繋げて欲しい期待の一頭です。

生年月日2011年3月11日
戦績42戦12勝(うちGI1勝)
主な勝ち鞍2017年JBCスプリント(G1)
獲得賞金1億7,773万円 (中央)
1億4,645万円 (地方)
性別
毛色栗毛
名前の由来冠名+武士
メイショウボーラー
グリーンヒルコマチ
母父アフリート

ベストウォーリア

JRAと地方で活躍したダート馬で、JRAではプロキオンステークス(G3)を2014、2015年で2連覇。地方ではマイルチャンピオンシップ南部杯(G1)を2014、2015年で2連覇しています。

生年月日2010年3月7日
戦績36戦9勝(うちGI2勝)
主な勝ち鞍2014・2015年マイルCS南部杯(G1)
獲得賞金2億7,591万円 (中央)
2億565万円 (地方)
性別
毛色栗毛
名前の由来最高の戦士
マジェスティックウォーリアー
フラーテイシャスミス
母父Mr. Greeley

へニーヒューズ

日本での競争実績の無いアメリカの競走馬で、ダート短距離路線で活躍したG1馬です。引退後はアメリカで種牡馬となりましたが産駒の成績は芳しくなく種付け料は急落。ですが、日本に持ち込まれた産駒が活躍したことから日本に輸入され、ここで種牡馬生活を送っています。

代表産駒に、朝日杯フューチュリティSを制したアジアエクスプレス、フェブラリーSを制したモーニンがいます。

生年月日2003年4月5日
戦績0戦0勝
(米:10戦6勝)
主な勝ち鞍なし
(米:2006年キングスビショップS(GⅠ))
獲得賞金0万円
(米:112万4820ドル)
性別
毛色栗毛
名前の由来不明
ヘネシー
Meadow Flyer
母父Meadowlake

ホッコータルマエ

東京大賞典連覇、川崎記念3連覇などG1級を10勝したダート界の名馬です。2013年にNAR特別賞、翌2014年はJRA最優秀ダート馬を受賞。オーナーが苫小牧の名士という経緯から『とまこまい観光大使』にも任命されました。

最近ではウマ娘化もされたことで一般認知度も上がり、人気急上昇中。この日も多くのファンが馬房の前に詰めかけていました。

生年月日2009年5月26日
戦績39戦17勝(うちGI10勝)
主な勝ち鞍2014年チャンピオンズC(G1)
獲得賞金3億5,105万円 (中央)
7億2,765万円 (地方)
性別
毛色鹿毛
名前の由来冠名+樽前山より
キングカメハメハ
マダムチェロキー
母父Cherokee Run

ミスターメロディ

2019年の高松宮記念を制し翌年末に引退。2021年から種牡馬となったミスターメロディは、米三冠馬ジャスティファイと同じスキャットダディ産駒です。スキャットダディ産駒は世界中で活躍しており、その血を残す1頭として第二の馬生を歩んでいます。

生年月日2015年3月29日
戦績17戦4勝(うちGI1勝)
主な勝ち鞍2019年高松宮記念(G1)
獲得賞金2億7,251万円
性別
毛色鹿毛
名前の由来曲名(同馬が誕生した2015年に他界したナタリー・コールの「Mr. Melody」が元ネタ?)
Scat Daddy
Trusty Lady
母父Deputy Minister

ミッキースワロー

2017年セントライト記念(G2)でトーセンホマレボシ産駒初の重賞制覇をもたらしたのが、このミッキースワローです。主戦騎手は横山典弘騎手と菊沢一樹騎手で、菊沢騎手にとっては2019年の七夕賞(G3)で初の重賞制覇を成した馬でもあります。

生年月日2014年2月26日
戦績22戦5勝
主な勝ち鞍2020年日経賞(G2)
獲得賞金3億6,492万円 
性別
毛色鹿毛
名前の由来冠名+ツバメ
トーセンホマレボシ
マドレボニータ
母父ジャングルポケット

ミッキーロケット

和田竜二騎手を語る上で外せない存在であるミッキーロケット。JRAの舞台ではテイエムオペラオー以来、17年ぶりのG1勝利を和田騎手にもたらしたのがこの馬です。宝塚記念で香港馬ワーザーをクビ差で粘りきったあのゴールシーンは、何度見ても感動します。

生年月日2013年3月3日
戦績24戦5勝(うちGI1勝)
主な勝ち鞍2018年宝塚記念(G1)
獲得賞金4億2,247万円  
性別
毛色鹿毛
名前の由来冠名+ロケット
キングカメハメハ
マネーキャントバイミーラヴ
母父Pivotal

リアルインパクト

三冠馬ディープインパクトの初年度産駒で、初の産駒G1制覇を成したのがリアルインパクトです。主な勝ち鞍としてあげられる2011年の安田記念は古馬たちの主戦場であり、当時、彼はまだ3歳でした。その3歳馬が1984年のグレード制導入後、古馬相手に初めて勝つという快挙だったのです。

生年月日2008年5月14日
戦績30戦5勝(うちGI2勝)
主な勝ち鞍2011年安田記念(G1)
獲得賞金3億9,609万円
性別
毛色鹿毛
名前の由来本物の衝撃。両親名より連想
ディープインパクト
トキオリアリティー
母父Meadowlake

リオンリオン

フランス語でライオンという意味を持つ名を与えられましたが、逃げ馬としての素質を持ち、G2青葉賞で初の重賞制覇。日本ダービーは残念な結果に終わりましたが、その後のセントライト記念は逃げ切って快勝。ですが、菊花賞を目前に左前脚の屈腱炎を発症してしまいます。復帰に向けて放牧と調教を続けてきましたが叶わず引退することとなりました。

生年月日2016年1月28日
戦績10戦4勝
主な勝ち鞍2019年青葉賞(G2)
獲得賞金1億3,748万円 
性別
毛色鹿毛
名前の由来フランス語でライオン
ルーラーシップ
アゲヒバリ
母父Northern Afleet

ロジユニヴァース

横山典弘騎手が15度目の挑戦で日本ダービーを制したのが、このロジユニヴァースでした。彼の父であるネオユニヴァースは2003年の日本ダービーの優勝馬で、史上6頭目となる父仔制覇となりました。

生年月日2006年3月11日
戦績10戦5勝(うちGI1勝)
主な勝ち鞍2009年東京優駿(G1)
獲得賞金3億4,332万円
性別
毛色鹿毛
名前の由来冠名+父名の一部
ネオユニヴァース
アコースティクス
母父サンデーサイレンス

ワールドプレミア

2019年に制した菊花賞では、鞍上の武豊騎手が、令和に入って最初のG1制覇、最年長菊花賞勝利騎手、菊花賞最多勝利騎手という記録尽くめ。さらに2021年の天皇賞春では、鞍上を福永祐一騎手が務め、阪神芝3200mレコードタイム3分14秒7で制しました。

生年月日2016年2月1日
戦績12戦4勝(うちGI2勝)
主な勝ち鞍2021年天皇賞春(G1)
獲得賞金4億5,594万円
性別
毛色黒鹿毛
名前の由来世界規模での上映会を目指して
ディープインパクト
マンデラ
母父Acatenango

まとめ

1つの厩舎15分という短い時間でしたが、多くの種牡馬を見学することができました。ですが、顔を出してくれるかは馬の気分次第。そこが厩舎見学の難しいところであり、また訪れたいと思わせてくれる楽しみの一つでもあります。

次に訪れるときには、誰かが種牡馬を引退し、その空いた馬房に新たな種牡馬が入っているのかもしれません。そう考えると、牧場見学は一期一会の貴重な機会なのだと思わずにはいられません。こうして出会えた彼らのことは、忘れずにいたいですね。

自転車旅
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
この記事をシェアする
この記事を書いた人
ノブ

『ろんぐらいだぁす!』をきっかけに'17年春からロードバイクを始めたキャンプ、登山、馬、サブカル好きなサイクルツーリスト。
 
グルメと絶景を求め各地を巡るロングライド自転車旅行記にブルべ挑戦記、サイクリングの便利グッズやキャンプギアのインプレ、自転車関連の書籍や映像作品のレビューをブログ『ツール・ド・気ままに』で公開中。
 
'19年に日本一周15,594km(172日間)を完走。'20年からブルベに参加し、'20~'23年はSR獲得。ブルベの最高峰PBP完走が今の目標です!

'22年よりNPO法人引退馬協会のFP会員として活動。引退馬支援とともに乗馬も少しずつ始めています。
 
◇所有自転車
KhodaaBloom FARNA 700-105
Birdy Standard Disc
 
ヘッダー画像のキャラクターは『びわっこ自転車旅行記』の大塚志郎先生に描いていただきました。
 
フォローはこちらから▼

このブログをフォローする
ツール・ド・気ままに

コメント