KhodaaBloomオフィシャルサイトにインタビュー記事が掲載されました!
当サイトには広告が含まれます

Birdy STD にLiteProイージーホイールを取り付けコロコロ移動してみた!

タイヤ・ホイール

こんにちは。ノブです。

Birdy Standard Disc を購入して主に自転車通勤に利用していますが、11.5㎏と少し重いのが難点。会社の入口から自席までは持って歩く必要があり、毎日続けているとそれが少しずつ面倒になってきました。そうした場合、Bronptonのようにキャスターでコロコロ転がせると便利ですよね。

そこで今回は、Birdyに取り付けられるコロコロな車輪を見つけたので、取り付けてみました。

LiteProイージーホイール

スペック

Yahoo!オークションで落札。そのため、スペックは不明です。

また、LiteProというブランドについて調べてみましたが情報がありません。Amazonにはクランクやシートポストなどが販売されているのを確認できましたが、評判は良くなく、恐らく中華ブランドと思われます。

自転車の走行は常に危険が伴うものです。紹介したパーツは、自転車から降りた時に使うものであるため危険性は低いと判断してオークションで落札し入手しましたが、品質について何の保証もありません。同じように入手される際は、自己責任の範囲でお願いします。

購入動機

Bronptonのようにキャスターでコロコロ転がしたい。Birdyの純正品パーツではリアキャリアを取り付けることでそれが可能なのですが、通勤にそこまで大きなパーツは必要ありません。

調べてみるとサードパーティーでコロコロできるコンパクトなホイールがあるようです。しかし、BirdyのStandard Discに対応していなかったり、日本国内ではサイクルショップ、ネット通販ともに販売している様子はなく、ヤフオクで出品されているのを見つけて落札することにしました。

取り付け方

シートステーにあるリアキャリア取り付け用のダボ穴とBirdyエラストマー(赤い色のリアサスペンション)を取り付けているボルトを利用します。まずは、Birdyエラストマー(リアサスペンション)を取り付けているボルトを取り外して、イージーホイールの位置合わせです。

どうもイージーホイール側のサイドの穴が楕円に作られていて、左右のダボ穴との位置を正しく合わせないと上手く固定することができませんでした。なので、固定する順序はサイド→正面だと上手くいきます。

サイドを固定したら最後は正面。Birdyエラストマーのボルトでイージーホイールを固定します。純正ボルトの長さが2~3㎜短いので、気になる場合は別途、長めのボルトを調達しても良いと思います。

外観レビュー

実際に取り付けた状態はこのようになります。シルバーとブラックがあり、落札したのはブラックです。Birdyは黒系の部品が多く使われているので自然と馴染みますね。

イージーホイールにはダボ穴が2つ開いていて、ここにボトルケージを取り付けることができます。フレームにボトルケージ用のダボ穴のないBirdyにはありがたい仕様です。

折りたたみ時はこんな感じ。移動する際は車輪を持ち上げて移動する必要があり、ハンドルの折りたたんだ部分を持って押すことになります。

おすわり状態も可能でした。ハンドルやサドルを押してこの状態のまま移動もできます。

実際にコロコロさせてみた動画を撮ってみました。

使ってみた感想

折りたたみ後の移動について

移動の際、持ち手がないのでどこを持ってよいか悩んでしまい、結局、ハンドルの折りたたんだ部分を掴みました。しかし、とても持ちにくく、Birdy純正のフロントラックといった持ち手になるパーツが新たに欲しいと思ってしまいます。

実際に押してみると、ホイールは思った以上にスムーズに回ります。ただ、ホイールが樹脂製なのでアスファルトの道路を押して歩くと、徐々に削れてしまいそうです。ホイールはゴム製がよかったですね。

そして、操作性について。直線に進む分には快適ですが、カーブしたりするのは苦手のようで、その際は片輪が浮くことも多く、早く歩こうとするとバランスを崩しそうになります。押し歩き中はゆっくり歩いてあげた方が良いです。

また、小さなホイールのため小さな段差は越えられず、エレベーターの隙間もダメでした。

折りたたみ手順に変化はなし

他のパーツに干渉するようなことはなく、折りたたみの手順が変わるようなこともありません。ただ、後輪を折り畳んだ段階でイージーホイールが地面に接地するようになるので、その次の工程の前輪を浮かせて折りたたむ際にイージーホイールに荷重が掛かり多少動いてしまうので、その点だけ注意が必要でした。

走行中の影響も今のところなし

通勤時に乗っている感じ、振動でガタついてゆるんだり金属音が鳴るようなこともなくしっかりと固定されていて、走行による影響は今のところ感じられません。

まとめ

押し歩きができる点はとても画期的ですが、バランスが取りにくくカーブするのも苦手なので、一番やりたかったオフィス内の移動では多少便利になる程度でした。正直なところ持って歩いた方が早かったです。なので、あまり活躍しているとは言えません。

それに、このイージーホイールの用途が限定的。例えば輪行で使えるかと言うと、JRの輪行をルールが『一枚の袋に完全にしまわれている状態』と規定されているので、ホイールだけ出して駅構内を移動することはできないものと思われます

とは言え、11.5kgを持たずにすむのはありがたいので、しばらく利用していきたいと思います。

タイヤ・ホイール
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
この記事をシェアする
この記事を書いた人
ノブ

ろんぐらいだぁす!をきっかけに'17年春からロードバイクを始めたキャンプ、登山、サブカル好きなサイクルツーリスト。
 
ウマ娘から競走馬に魅了され、引退馬支援活動を'22年から開始。馬産地巡りが最近の楽しみです。
 
◇出身地
北海道(現在は東京都在住)
 
◇自転車歴
'19年 日本一周約1.5万km完走(172日)
'20年 ブルベ挑戦
'20~'23年度SR獲得
'23年 PBP完走(86時間49分)
 
◇所有自転車
KhodaaBloom FARNA 700-105
KhodaaBloom STRAUSS PRO RACE2
Birdy Standard Disc
 
◇引退馬支援活動
'22年~NPO法人引退馬協会のFP会員。タイキポーラ、ナイスゴールドの2頭を支援中。
 
  
フォローはこちらから▼

このブログをフォローする
ツール・ド・気ままに

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。