こんにちは。ノブです。
これまで、日本一周自転車旅のためにキャンプ道具を揃え、実際にキャンプをして道具の使い勝手を確認してきました。その中から日本一周の自転車旅に持っていく道具の選定がようやく一段落。
今回は日本一周自転車旅装備うち、キャンプギアをまとめてご紹介したいと思います。
テント-プロモンテのVL16
1.2kgと軽量の1人用テント。組み立ても簡単で、素人でも10分以内に立てられます。

シュラフ-ナンガ UBB BAG 280
シュラフはナンガのUBB BAG 280。3シーズン対応で軽くコンパクトに収納できる優れ物です。

キャンプマット-キャプテンスタッグEVAフォームマット
シュラフの下に敷くキャンプマットはキャプテンスタッグのものをチョイス。インフレータ式のものと迷いましたが、リアキャリアに丁度置けるサイズだったので、これでまあよし。
テーブル-スノーピークのオゼンライト
スノーピークのオゼンライトは270gの超軽量テーブルです。自転車旅には最適。

照明-モバイルバッテリー内蔵 LEDランタン
90gと軽いLEDランタンですが、180ルーメンで8時間、90ルーメンで12時間点灯可能。さらにモバイルバッテリーにもなる一人二役なランタンです。

椅子
椅子はちゃんとした物を持っているのですが、椅子に座ってのんびりくつろぐ場面があまりなさそうなので、日本一周には持っていきません。代わりに100均のコンパクトに収納できる座布団。折り畳めばちょっとした枕にもなるので、便利そう。

モーラ・ナイフ
モーラ・ナイフはキャンプで薪を切ったりするのに使います。日本一周で火をおこす機会は少ないように思いますが、嵩張らないので持っていきます。
調理道具
イワタニのジュニアコンパクトバーナー
バーナーはイワタニのジュニアコンパクトバーナーです。コンビニでも売っているCB缶が使えるのがメリット。

コッヘル-コールマン パックアウェイ ソロクッカーセット
ゆるキャン△の志摩リンも使っているコッヘル。これ一つでスープパスタ作ったりと美味しいキャンプ飯が作れます。

カトラリー
スプーンやフォークなど7徳なツールのHoboのポケットナイフです。

また、箸は100均です。アウトドア用の箸ってコンパクトにできるものは高いんですよね。日本一周に持っていけるほど耐久性があるか不安だったので、100均のものにしてしまいました。
マグカップ
スーパーで売ってたステンレス製のマグカップ。取っ手が収納できるので便利です。
調味料
オリーブオイルに塩胡椒。コンソメキューブにシュガートーストのチューブ。糖分、塩分、脂質はひととおり揃えました。食材は適宜購入して調理する予定。
洗剤など
洗剤は100均の小さな容器に移し、スポンジと軍手を用意しました。
虫対策
この旅で一番悩まされるだろう蚊! 刺されやすい体質なので対策は必須だったりします。体に振りかけるスプレー式とは別に、テント泊で使えそうなワンプッシュ式のスプレーも今回は持っていきます。
そのほかの日本一周装備まとめ




コメント