PR

【自転車旅と軽量キャンプギア】日本一周で重宝したテントやシュラフなどをご紹介!

日本一周準備

こんにちは。ノブです。

これまで、日本一周自転車旅のためにキャンプ道具を揃え、実際にキャンプをして道具の使い勝手を確認してきました。その中から日本一周の自転車旅に持っていく道具の選定がようやく一段落。
今回は日本一周自転車旅装備うち、キャンプギアをまとめてご紹介したいと思います。

テント-プロモンテのVL16

まず、テントはプロモンテのVL16です。

1.2kgと軽量の1人用テント。組み立ても簡単で、素人でも10分以内に立てられます。

1.2kg軽量ソロ向けテント!プロモンテ VL16をインプレ!
日本一周の自転車旅でテント泊するための装備として、1.2kgの1人用超軽量山岳テント プロモンテ VL16を購入しましたので、インプレします。

シュラフ-ナンガ UBB BAG 280

シュラフはナンガのUBB BAG 280。3シーズン対応で軽くコンパクトに収納できる優れ物です。

軽量コンパクトなダウンシュラフ NANGA UDD BAG 280をインプレ!
キャンプ泊に必須のシュラフ。今回は自転車旅にも持って行きやすい軽量なダウンシュラフ NANGA UDD BAG 280を購入しましたので、インプレします。

キャンプマット-キャプテンスタッグEVAフォームマット

シュラフの下に敷くキャンプマットはキャプテンスタッグのものをチョイス。インフレータ式のものと迷いましたが、リアキャリアに丁度置けるサイズだったので、これでまあよし。

テーブル-スノーピークのオゼンライト

スノーピークのオゼンライトは270gの超軽量テーブルです。自転車旅には最適。

【レビュー】スノーピークオゼンライトは自転車キャンプ向き山岳用テーブル!
キャンプツーリングに最適な、270gの超軽量なスノーピーク オゼンライトの折り畳みテーブルのご紹介です。

照明-モバイルバッテリー内蔵 LEDランタン

90gと軽いLEDランタンですが、180ルーメンで8時間、90ルーメンで12時間点灯可能。さらにモバイルバッテリーにもなる一人二役なランタンです。

【レビュー】créer LEDランタン ぼっちキャンプのヒロシさんも愛用のギア!
キャンプで夜を明かすのに明かりは必須です。USBで充電と給電が可能な1800mAhモバイルバッテリー内蔵ランタンをご紹介します。

椅子

椅子はちゃんとした物を持っているのですが、椅子に座ってのんびりくつろぐ場面があまりなさそうなので、日本一周には持っていきません。代わりに100均のコンパクトに収納できる座布団。折り畳めばちょっとした枕にもなるので、便利そう。

【レビュー】ヘリノックスチェアワンミニは携帯性抜群で自転車キャンプ向き!
500mlのペットボトル並みに軽くてコンパクトなのに耐荷重が90kgと大人も座れる。自転車のキャンプツーリングにも最適なヘリノックスのチェアワン ミニのご紹介です。

モーラ・ナイフ

モーラ・ナイフはキャンプで薪を切ったりするのに使います。日本一周で火をおこす機会は少ないように思いますが、嵩張らないので持っていきます。

調理道具

イワタニのジュニアコンパクトバーナー

バーナーはイワタニのジュニアコンパクトバーナーです。コンビニでも売っているCB缶が使えるのがメリット。

コンビニで買えるCB缶でOK!イワタニのジュニアコンパクトバーナーを紹介します!
コンパクトバーナーがあればキャンプ泊でガスを利用して調理ができる。調理器具の底が煤で汚れる心配もありません。というわけで今回は、イワタニのジュニアコンパクトバーナーのインプレです。

コッヘル-コールマン パックアウェイ ソロクッカーセット

ゆるキャン△の志摩リンも使っているコッヘル。これ一つでスープパスタ作ったりと美味しいキャンプ飯が作れます。

ゆるキャン△に登場のコールマンパックアウェイ ソロクッカーセットをご紹介!
ゆるキャン△にも登場したColeman(コールマン) パックアウェイ ソロクッカーセットのご紹介です。

カトラリー

スプーンやフォークなど7徳なツールのHoboのポケットナイフです。

【レビュー】七徳のHobo携帯ナイフはアウトドア向けカトラリー!
携帯性抜群の7つの機能(スプーン・フォーク・ナイフ・缶切り・ボトルオープナー・コルク栓抜き・リーマー)がついたアウトドアカトラリーHobo ポケットナイフのご紹介です。

また、箸は100均です。アウトドア用の箸ってコンパクトにできるものは高いんですよね。日本一周に持っていけるほど耐久性があるか不安だったので、100均のものにしてしまいました。

マグカップ

スーパーで売ってたステンレス製のマグカップ。取っ手が収納できるので便利です。

調味料

調味料はコッヘルの中に収納しています。

オリーブオイルに塩胡椒。コンソメキューブにシュガートーストのチューブ。糖分、塩分、脂質はひととおり揃えました。食材は適宜購入して調理する予定。

洗剤など

洗剤は100均の小さな容器に移し、スポンジと軍手を用意しました。

虫対策

この旅で一番悩まされるだろう蚊! 刺されやすい体質なので対策は必須だったりします。体に振りかけるスプレー式とは別に、テント泊で使えそうなワンプッシュ式のスプレーも今回は持っていきます。

そのほかの日本一周装備まとめ

【自転車旅装備】日本一周に携帯した予備チューブ・パンク修理キットなどツール一式をご紹介!
日本一周自転車旅装備のまとめ記事。万が一のトラブルに対応するための予備チューブやタイヤなどの修理キットやオイルやアーレンキーをはじめとするメンテナンスツール、それに夜間走行に備えた前照灯や尾灯など、自転車関連アクセサリーを一挙ご紹介します。
【自転車旅サイクルウェア】日本一周3シーズンの寒暖差を想定した衣類とは?
日本一周自転車旅装備のうち、サイクルウェアや寝間着など生活に欠かせない衣類をまとめてご紹介します。
自転車旅の怪我や事故の備えに!日本一周に必要な医療・日用品・補給食とは?
日本一周自転車旅ではどんなトラブルがあるか分からない。怪我や病気、その他様々な事態に対応できる準備が必要です。今回は日本一周装備のうち、旅に役立つ医薬品・日用品・補給食をまとめてご紹介します。
【自転車旅と電子機器】日本一周に携帯したモバイルバッテリーや充電器をご紹介
日本一周中はブログとTwitterで旅の内容を伝えるためにはモバイルガジェットが必要不可欠。日本一周自転車旅の装備のうち、モバイルガジェットの焦点を当ててご紹介します。

日本一周準備
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
この記事をシェアする
この記事を書いた人
ノブ

『ろんぐらいだぁす!』をきっかけに'17年春からロードバイクを始めたキャンプ、登山、馬、サブカル好きなサイクルツーリスト。
 
グルメと絶景を求め各地を巡るロングライド自転車旅行記にブルべ挑戦記、サイクリングの便利グッズやキャンプギアのインプレ、自転車関連の書籍や映像作品のレビューをブログ『ツール・ド・気ままに』で公開中。
 
'19年に日本一周15,594km(172日間)を完走。'20年からブルベに参加し、'20~'23年はSR獲得。ブルベの最高峰PBP完走が今の目標です!

'22年よりNPO法人引退馬協会のFP会員として活動。引退馬支援とともに乗馬も少しずつ始めています。
 
◇所有自転車
KhodaaBloom FARNA 700-105
Birdy Standard Disc
 
ヘッダー画像のキャラクターは『びわっこ自転車旅行記』の大塚志郎先生に描いていただきました。
 
フォローはこちらから▼

このブログをフォローする
ツール・ド・気ままに

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。