こんにちは。ノブです。
4月に入り退職後の行政関連の手続きをしたり、旅の装備をチェックしたりしていましたが、それも一段落。
ようやく日本一周の自転車旅に出かけられる準備が整いました。
あとは日付を決めるだけ。今すぐにでも出たいのですが、初日の雨は避けたいところです。天気予報と睨めっこし、ここだ!
『2019年4月11日(木)』を日本一周の出発日に決定!
日本一周自転車旅行記1日目
そのほかの日本一周準備まとめ

【30代で挑戦】相棒のロードバイクで日本一周!年齢を理由に後悔はしたくない!
2019年の4月中旬より、相棒のKhodaaBloom FARNA 700-105と日本一周を始めます!! まずは旅の挑戦宣言です。

日本一周ルートと自転車旅に必要な日数は?1日に走る距離や行程を考えてみた!
日本一周自転車旅をするために検討したルート案から、1日に走れる距離や立ち寄りたい観光スポットを加味して各都道府県別の滞在期間を算出。旅に必要な期間を約半年とした行程表を作成してみました。

社会人が日本一周自転車旅のために退職後に行った行政手続きについて
日本一周自転車旅のために勤めていた会社を退職しました。今回は退職後に行った行政関連の手続きを備忘録として公開します。

【自転車旅と軽量キャンプギア】日本一周で重宝したテントやシュラフなどをご紹介!
日本一周自転車旅装備のまとめ記事。旅の最中、宿代を浮かせるためにもキャンプや野宿は必須。そのために必要なシュラフや1人用のテントにコッヘルなど、軽量でソロキャンプツーリングに特化したおすすめキャンプギアをご紹介します。

【自転車旅装備】日本一周に携帯した予備チューブ・パンク修理キットなどツール一式をご紹介!
日本一周自転車旅装備のまとめ記事。万が一のトラブルに対応するための予備チューブやタイヤなどの修理キットやオイルやアーレンキーをはじめとするメンテナンスツール、それに夜間走行に備えた前照灯や尾灯など、自転車関連アクセサリーを一挙ご紹介します。

自転車旅の怪我や事故の備えに!日本一周に必要な医療・日用品・補給食とは?
日本一周自転車旅ではどんなトラブルがあるか分からない。怪我や病気、その他様々な事態に対応できる準備が必要です。今回は日本一周装備のうち、旅に役立つ医薬品・日用品・補給食をまとめてご紹介します。

【自転車旅と電子機器】日本一周に携帯したモバイルバッテリーや充電器をご紹介
日本一周中はブログとTwitterで旅の内容を伝えるためにはモバイルガジェットが必要不可欠。日本一周自転車旅の装備のうち、モバイルガジェットの焦点を当ててご紹介します。
コメント
コメント失礼いたします。
Khodaa-Bloom FARNA 700で検索して、こちらのブログを見つけたのをきっかけに、楽しく見させていただいております。(ホダカ株式会社本社がある埼玉県越谷市の隣町に住んでいます)
歳が3つ違いで、ロードバイク乗り始めた時期も近く、ろんぐらいだぁす!を見て始めたというところに親近感を覚えていていますが、日本一周をされるということで、とても驚きました!
ゆるキャン△も好きで見ていたので、キャンプ記事も楽しませていただいております。
ついに、木曜日に出発されるということで、ぜひ一言応援したいと思い、コメントさせていただきました。
日本一周、頑張って、そして楽しんできて下さい!
はじめまして。
同年代の方からの応援コメント、とても嬉しいです。
ロードバイクの始めた時期や『ろんぐらいだぁす!』や『ゆるキャン△』という共通点の多さに、僕もフウさんが身近に感じられます。美味い酒が飲めそう(笑)
越谷市周辺は少し足を伸ばすだけで、江戸川や手賀沼など、サイクリングに良さそうな場所がいくつもあって良いところですね。
日本一周自転車旅では、まずは安全に怪我無く、そして目いっぱい楽しんで走りたいと思います。応援ありがとうございます(^^)
自分は超大昔に北海道一周とかもしたことがありました。学生時代でしたが。
日本一周と聞いて凄いなと思う反面、羨ましい半分くらいでしょうか。
まずは安全第一で行ってらっしゃい。
はじめまして。
一昔前の自転車旅はインターネットの発達した今とは違い、道中に情報を得る手段も限られていましたし、交通事情も今とは異なっていたのだと想像します。
その時代に旅をされた、その勇気と胆力に敬意を表さずにはいられません。何物にも代えがたい、とても素敵なご経験ですね(^^)
願わくば自分も学生の頃に自転車と出会い、旅をしてみたかったです。
こうして旅に出ることになったからには完走することが第一。事故や怪我をすることなく走り、楽しんできたいと思います。
コメントいただき本当にありがとうございます!