こんにちは。ノブです。
日本一周自転車旅84日目は、1週間過ごした沖縄・八重山諸島を後にして、九州に戻ります。
本日のルート
Garmin Forethlete230J 走行データ
旅レポ・フォトギャラリー
ブルーキャビン石垣島から出発
午前6時頃の石垣島です。ちょっと曇っているようですが、雨も降ってはいません。今日の天気は晴れ時々曇り。空港までは問題なく走れそうです。
朝食は昨日のうちに買っておいたコンビニの菓子パン。そして、紅芋タルトです。タルトうめぇ。
午前7時前にチェックアウト。すると、外がパラパラと雨が降り始めていました。今日は降らない予報だったのに……。
どうせスコールだろう。すぐに止むだろう。とりあえず準備だけしておきます。
雨雲レーダーを見てみると、しっかりと雨雲が映っています。これをやり過ごすと9時05分の那覇行きの飛行機に乗れなくなる。
このままでは埒が明かない。レインウェアを着て空港まで走ることにしました。
空港までは約15km。次第に強くなる雨脚。土砂降りとなって視界も悪く、恐らく車も視界が利かない雨量でした。飛行機輪行の日でなければ絶対に走らなかったですね。
石垣空港から那覇空港へ
空港に到着する頃に雨脚が弱まり、コインロッカーから輪行袋を取り出して外に出るとほぼ雨が上がっていました。
輪行袋に自転車を収納して、びしょ濡れのサイクルジャージを着替えてからチェックイン。
手荷物預かり所へと向かいます。受付も問題無く終了。今回は那覇経由で福岡行き。自転車は福岡空港で受け取ります。この旅でANA2回とJAL1回利用しましたが、今のところANAは2回とも立てて運んでくれるようです。
このまま乗り継ぎし、11時10分発の便で福岡へ飛びます。初めての乗り継ぎでしたのでカウンターで確認しましたが、同じANAでの乗り継ぎなので手続きは特にないみたいですね。
出発まで時間がありますし、福岡に着いたらやることいっぱいなので、今のうちに昼食です。
アグー豚のカレーを注文。カレーは一般的な味付けですが、アグー豚が美味い。沖縄でアグー豚を腹いっぱい食べておけばよかった。
那覇空港から福岡空港へ
搭乗時間となったので、飛行機に乗り込みます。どうやら福岡空港周辺の雨はそこまで酷くはない模様。定刻通り出発してくるようです。
コーヒーを飲みながら機内からツイートしましたが、便によってはインターネットが利用できるんですね。快適な空の旅です。
福岡空港から西新駅へ
女性係員の方が運んでくるのをみて慌てて受け取りに行きました。すいません、こんな重い物を運ばせて。
福岡空港からは通常の輪行と同じ。ecbo cloakでパニアバッグを預けた不動産屋がある西新駅までは地下鉄で1本です。
駐輪場の前で自転車を組立て、一日駐輪する料金100円を支払い駐輪スペースへ。
あ! 輪行の影響でしょうね。せっかくのロゴが削れてしまいました。大事なものなのに……。
そして、近くの不動産屋に預けて置いた荷物を受け取ります。アプリの画面を見せて、書類にサインをして完了。駅のロッカーより高く付きますが、その分、長期保管が可能だったりとecbo cloakは便利です。
そして、その足で再び駐輪場へ。リアキャリアを取り付けます。
5分ほどあるいただけなのにパニアバッグの重いこと重いこと。よくもまあ、こんな装備で走っていたなぁ。バイクパッキングに戻りたい。
そして、一旦快活CLUB西新店へ戻り、パニアバッグ内の荷物を整理し、ここまで使わなかった替えの衣類などをサドルバッグに突っ込み、OS-500と一緒に郵便局へ。ゆうパックの1番大きな段ボールに押し込んで実家へ送りました。
コメント
コメント一覧 (2件)
うーん。
ガーミンコネクトのデータが、おそらくは75日目のものですね。
雨天ライドお疲れさまでした。
私も雨天で良く走りますが、クリアガラスですら視界の確保が難しく、裸眼で走ることがままあります。
ノブさんは裸眼での走行が困難ですので、雨天の単独走行は鬼門だと思います。
二人以上いれば、目のいい者が前を走り、ノブさんはその数m後ろを前走者信じてついていけば、なんとかなると思います。
ヘッドキャップの塗装禿げ…日本一周の名誉の傷だと思えば、机の上にでも飾っておきたいですね。
やっぱり帰還後、スモールパーツで取り寄せて交換してあげる感じでしょうか?
7月4日はガチで走られているご様子。
今日はこの辺で (‘ω’)ノ
本当に、ごゆっくりお休みくださいませ。
ご指摘ありがとうございます。GARMINのデータ差し替えました。こうした凡ミスはやりたくないですね。
今回は叩きつけるような雨でしたので、視界不良で大変でした。ソロだとこうした時、不安になります。
ヘッドキャップは限定品なので……。名誉の傷と思ってこのままですね(^^;;
ありがとうございます。ゆっくり休みます。