PR

【旅76日目】福岡県へ!糸島グルメを堪能し福岡市内へサイクリング!

日本一周旅行記

こんにちは。ノブです。

日本一周自転車旅76日目は、佐賀県唐津市を出発して福岡県入りを目指します。そろそろ沖縄をどうやって行くか考えないと行けませんね。

本日のルート

Garmin Forethlete230J 走行データ

旅レポ・フォトギャラリー

フリースペース唐津店を出発! 虹の松原を走る

午前8時半頃に漫画喫茶を出発。目指すは福岡県です。

唐津城を横目に虹の松原を目指します。なんだか名残惜しい。

虹の松原へ。木々の合間を縫っていく道路。この時点で日差しがキツい。松の木が日光を遮断してくれるので気持ちよく走れます。

海辺の方にもちょこっと顔出し。

遥か遠くに二本の鉄塔が見えます。ゾンビランドサガ巡り楽しかったなぁ。また来たい。

まさに突端! 糸島市またいちの塩の製塩所『工房とったん』で絶品塩プリン

虹の松原を抜け、国道202号線の海沿いルートを走っていると、糸島市へ入りました。再びの福岡県入りです。

この辺りの海もかなり綺麗。海に入ったら気持ちいいんだろうなと思いつつペダルを回していきます。

糸島の市街地に入り、県道54号線を走って糸島半島の先端を目指します。

辿り着いた先はこちら。『またいちの塩製塩所 工房とったん』です。ここは看板があるだけで、3~4分砂利道を歩く必要があります。

とったんに来たのは塩プリンを食べるため。Twitterでフォロワーさんに教えていただいたご当地グルメです。

海辺で塩プリンをいただきます。プリンの甘さの中に塩の結晶を舌の上で感じます。それが溶けるとプリンの甘さを引き立ててくれる。美味しいぞ。

海が綺麗。ここはのんびりとした時間が過ぎていて、ずっと眺めていられます。

志摩の四季で糸島スイーツ補給

ライドを再開し、続いて訪れたのは、志摩の四季という糸島市内の直売所です。

糸島のフルーツを使ったオムレット。美味しそう。

さらに飲むヨーグルト。あまおうを使ったものがありました。

で、結局2つとも買っちゃいました。オムレットはふわふわ生地とホイップの甘さをフルーツの酸味が爽やかにしてくれる。飲むヨーグルトも濃厚です。

大地のうどん本店のごぼう天うどん

13時頃に福岡市内に入り、生の松原へ。この近くに気になるうどん屋があります。

それが、ここ。大地のうどん本店です。

食べたかったのが肉ごぼう天うどん。この円を描くごぼうの天ぷらのインパクト! 下のうどんが見えません。ごぼう天はサクサクです。つゆに浸しても美味しく、うどんもコシがあって美味しい。

沖縄行きに備え、快活CLUB 西新店に滞在

食事の後は、今後の予定を検討。天気予報では明日以降、九州、中国地方は雨。このまま進むのはあまり得策ではないですね。

その代わり、沖縄は少し待てば晴れてくれるようです。これは行くべきかな。

福岡に滞在し沖縄行きの準備をするべく快活CLUB 西新店へ。ここは地下鉄の駅に近く、雨でも博多に出て諸々の準備も容易です。

フラット席を確保と思っていましたが、ここは防音個室の席しかないようです。ドリンクやソフトクリーム等の食事がここでできないので面倒ですね。ただ、持ち込みの食べ物ならOKらしい。

防音個室のスペースへはセキュリティカードが必要。財布など貴重品の管理ができて安心できます。その点は嬉しいところ。それに照明の自由にいじれるし、人のいびきも気にしないすみますので、ぐっすりと眠れそうです。

日本一周旅行記
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
この記事をシェアする
この記事を書いた人
ノブ

『ろんぐらいだぁす!』をきっかけに'17年春からロードバイクを始めたキャンプ、登山、馬、サブカル好きなサイクルツーリスト。
 
グルメと絶景を求め各地を巡るロングライド自転車旅行記にブルべ挑戦記、サイクリングの便利グッズやキャンプギアのインプレ、自転車関連の書籍や映像作品のレビューをブログ『ツール・ド・気ままに』で公開中。
 
'19年に日本一周15,594km(172日間)を完走。'20年からブルベに参加し、'20~'23年はSR獲得。ブルベの最高峰PBP完走が今の目標です!

'22年よりNPO法人引退馬協会のFP会員として活動。引退馬支援とともに乗馬も少しずつ始めています。
 
◇所有自転車
KhodaaBloom FARNA 700-105
Birdy Standard Disc
 
ヘッダー画像のキャラクターは『びわっこ自転車旅行記』の大塚志郎先生に描いていただきました。
 
フォローはこちらから▼

このブログをフォローする
ツール・ド・気ままに

コメント

  1. みじぴん より:

    ゾンビランドサガ聖地巡礼は最高のお祭りでした。
    本当にありがとうございました。

    肉ごぼう天うどんはすごいビジュアルですね。
    味云々ではなく、どうやって食べるのがお作法なのか、想像がつきません。

    工房とったんはステキです。
    私が道の駅たばやまで鹿バーガーを食べていた時も、窓の向こうに山並みが見えていまして。
    気が付くと20分くらい座っていました。
    旅で、こういう時間は大事だと思います。

    いよいよ沖縄行きを決められたのですね。
    決断力と行動力は、ノブさんの凄いところだと思っております。

    • ノブノブ より:

      みじぴんさんを含めみなさんが盛り上がってくれたから、巡礼のしがいがありました。

      ごぼう天は食べ方迷いましたね。かぶりついてみたり、1枚剥がしてみたりと試行錯誤でした。

      突端まで走って青い海を眺めながらの塩プリン美味かったです。あんな辺境なのに、観光客が来るんです。狭い道なので週末は車で混み合うのだとか。

      飛行機輪行のリスクはこの旅には大きく、沖縄行きは最後まで迷いました。言葉にしていなかったら諦めていたでしょうね。言葉にしたお陰で色々な人からアドバイスを貰えて進めています^_^

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。