こんにちは。ノブです。
日本一周自転車旅16日目の昨日は、明石を出発し姫路まで走ってきたものの、溜まった疲れとゲリラ豪雨で早々に終了。50kmと短めのライドとなりました。
17日目は岡山方面へと向かいます。しまなみ海道が近づいてきました。
本日のルート
Relive ‘日本一周自転車旅17日目’
Garmin Forethlete230J 走行データ
旅レポ・フォトギャラリー
快活CLUB 姫路飾磨店での朝
もはや代わり映えのしない朝の絵です。載せる意味があるのか分からなくなりそう(笑)
食べながら、昨日からぼんやりと考えていた今後のルートを思案します。
GWに入り人も車も多くなる時期です。観光地周辺の道路は避けた方が無難そう。
となると、しまなみ海道も観光地として有名ですし、わざわざGWに行くのも気が引ける。なら、岡山の宇野港から高松行きのフェリーが出ているので、それに乗って四国へ入り、そのあとでしまなみ海道を走った方が良さそうな気がしてきました。
でも、当初のルートを変えるのもなんだか嫌で、陸路で入れるなら四国には陸路で入りたい。そんな考えを錯綜させながら、とりあえず岡山まで行くことにしました。
食事の後、準備をして会計へ。いつもは12時間プランで十分なのですが、今回は早々に快活CLUBに入ったので24時間プランが適応され約4,600円ほどになってしまいました。でも素泊まりのホテルと同等の金額で飲み物や朝食が無料なら、やはり快活CLUBの方がお得な気がします。漫画も読み放題ですし。シャワーと洗濯とブログ執筆で殆ど読めてませんが(笑)
午前8時。17日目の出発です。目指すは岡山。そこまで行って、今後のルートを再検討したいと思います。
向かい風の中、岡山へGo!
今日も良い天気です。ですが、出発直後から向かい風。速度はヒルクライムしているかのよう。酷いときは12km~15km/hしか出ない。時々、横風にもなります。それがまた突風となって襲いかかり、転倒の恐れを感じて一時停車することもありました。
この日は国道2号線をメインに進んでいきます。GWのせいか道路がかなり混雑していたのですが、午前10時を過ぎ、兵庫県と岡山県との県境が近づく峠道を登る頃には車も随分と少なくなりました。それに風も随分と収まっていました。
出発から2時間半。途中のコンビニで買っておいた補給食のブラックサンダーチョコミント味。美味い。
天候は晴れのはずが、時々天気雨に降られました。気温も低いしレインウェアの上だけ羽織って走ります。
備前は焼き物の町。ところどころで展示に販売、体験学習のお店がありました。
さらに瀬戸内市を過ぎて吉井川を渡ります。ここから岡山市です。
GW中のルートは、しまなみ海道か四国入りか?
岡山市に入り、バイパスとなる国道2号線を逸れて、13時頃にファミリーマートの岡山平島店で休憩。再び、予定通りにしまなみ海道へ向かうか四国入りするかを検討します。
フォロワーさんに助言いただいたりして考えをまとめ、しまなみ海道へ向かうことを決意。
この旅の中で大きなウェイトを占めているのがしまなみ海道です。ろんぐらいだぁす!の聖地。じっくりと見て回りたい。ならば往復してしまえばいい。と言うわけで、GWに尾道~今治を走り、四国1周後に今治~尾道を走ることにしました。
和モダンなお城 岡山城へ
ようやく気分も晴れ、周辺を散策する余裕が出てきました。路面電車を写真に収めたりして走っていると、岡山城の標識が目に止まったので向かってみることにしました。
無料で場内に入れるようなので、近くで見てみることにしました。
白とグレーの濃淡が綺麗です。和モダンな雰囲気がして近代建築と融合したかのような不思議な雰囲気
岡山B級グルメ ホルモン焼きそば
岡山にはいろいろとご当地グルメがある様子。その中でB-1 グランプリ2位を誇るのが「ホルモンうどん」。
最初、うどんを食べようと思っていたのですが、そばもできるそうなので、ホルモン焼きそばにしてみました。
店員さんがその場で炒めてくれます。ニンニクの香りがしてきてお腹が鳴りそう。
出来上がったホルモン焼きそばはピリ辛でホルモンの食感と旨味がしっかりと感じられて美味しい。店員さんオススメのマヨネーズと青のりを振りかけて食べてみると、コクがでてなお美味しい。これはビールが欲しかったなぁ。
倉敷美観地区を散策し『ままかり寿司』と出会う
岡山市からさらに西へ20kmほど進んで倉敷市へ。美観地区を訪れました。
岡山の伝統料理『ままかり寿司』を発見したので早速食べてみることにしました。
『ままかり』は瀬戸内海で採れるニシンの仲間の『サッパ』と呼ばれる小魚のこと。美味しすぎておまんまを隣から借りてくる、というところから『ままかり』と呼ばれているそうです。確かにこれはご飯に合う。お酢で締めてあるのですが、青魚の脂の旨味も感じられ、何個でも食べれそうです。
2度目のパンクと快活CLUB倉敷水島店へ
美観地区を散策し終え、そろそろ今夜の宿へ。快活CLUB倉敷水島店へ向かおうとしていると、金属音のような風切り音のような、これまで聞いたことのない音がしました。
何事かと停車して確認すると後輪がパンクしています。うっかり何か踏んだのかと思いましたが、どうやらバルブが折れた様子。異音を聞く直前、小さめのグレーチングの上を通過しました。そこに何か挟まっていて跳ねたのかもしれません。
陽が落ちてどんどん暗くなる中でのチューブ交換。しかもリアキャリアのある後輪です。一度リアキャリアを外さないといけません。前輪を直すよりも時間がかかりました。
コメント
コメント一覧 (4件)
写真が素敵です。
日本だと判定できるのですが、何処か日本離れしていて目を奪われます。
ままかりの由来を解説されているあたりに、プロ旅行者を感じます。流石。
トラブルは同情申し上げますが、どうでしょうがそうである様に、読者としてはワクワクします。スイマセン。
美観地区は本当に綺麗なところでした。「ままかり」は僕自身への備忘録を兼ねていたりします。忘れっぽいので。
トラブルはこれからも起こり得るでしょうし覚悟しておかないといけませんね。でも、「僕ぁね、好きでパンクなんかしてるんじゃないんだよ! まったく、何を言ってるんだきみは……」とボヤキたい(笑)
www
もう、ブログの記事、そのキャラ付けでよろしいのではないでしょうか?
水どうは学生時代にリアルタイムで観ていたので、あの掛け合いの再現はお手の物です(笑)