こんにちは。ノブです。
日本一周自転車旅130日目はフォロワーさんと富良野と美瑛を走って行きます。
本日のルート
Relive ‘日本一周自転車旅130日目’
Garmin Forethlete230J 走行データ
旅レポ・フォトギャラリー
フォロワーさんと富良野駅で合流
富良野市内で一泊し、宿泊施設1階のレストランで朝食。野菜がメインの和食ですが、その野菜が美味しい。
今日はフォロワーさんと走る約束をしています。天気も良さそうだし、良いライドになりそうです。
旭川から輪行で来られたフォロワーさんとは富良野駅で合流。駅近なHostel TOMARを宿にして正解でした。
準備も完了し、これから富良野・美瑛を走ってきます。誰かと走るのは久しぶりで、今から楽しみです。
中富良野でラベンダー観賞
富良野市を北上して5kmほどで中富良野町へ。町営のラベンダー園を見つけて立ち寄りました。
中富良野といえばラベンダー。6月後半から7月が見頃のラベンダーですが、どうやらまだ咲いていて綺麗です。
半切りメロンに赤肉メロンソフトクリームをトッピング。メロンがもう少し熟れてくれたら文句なし。でも、これはかなり美味い。
美瑛町の青い池へ
約35km橋って美瑛町の青い池へ。山間にあり、富良野側から訪れるには体感で7~8%ほどの坂をヒルクライムする必要がありました。
Mac OSの壁紙にもなった青く澄んだ水を湛えた人工池。少し曇ってしまって青く見えないかもと心配しましたが、南国の海のようでずっと見ていられます。
池だけが青くなっていると聞いていましたが、近くの川の色も少し青くなっていました。これも綺麗。
昼食は美瑛町でびえい蕎麦
青い池から美瑛町までダウンヒルし、蕎麦屋『美丘』で昼食です。
美瑛町ライド
お昼を終えて、美瑛町をライド。富良野はラベンダー等の観葉植物が名物でしたが、こちら美瑛の名所は田園風景。
美瑛は凸凹とした地形で丘がいくつもあり、そこから見る景色がパッチワークのようです。
青い池を訪れた時に曇っていた空も見事に晴れ、最高の美瑛町ライドになりそうです。
向日葵が咲いていましたが、ちょっと見頃を過ぎてしまったよう。
北海道はどこで食べてもソフトクリームが美味しい。ちょっとお昼のお蕎麦が少なかったので追加の補給です。
美瑛を走って、名所を散策。ここはマイルドセブンの丘。タバコのポスターに採用されたことから付けられた名前です。
美瑛は名所だけでなく、ふらっと入った小道でも絶景だったりします。一面トウモロコシ畑です。
ケンとメリーの木。日産スカイラインのCMに使われた場所です。といっても昭和47年とかなり前の離し。それでも観光客がひっきりなしに訪れる場所です。
セブンスターの木。ここもタバコ関連。パッケージに描かれた有名な場所です。こうした場所が点在する丘の上にあるので、自転車で走るとそこそこアップダウンがありますね。
美瑛はいいですね。独特な田園風景は長年北海道で暮らした自分でも十分に楽しめます。また走りたい。
夕飯は旭川市内で塩ラーメン
美瑛町から旭川へは緩やかなダウンヒル。20km弱の道のりはあっという間でした。スーパー銭湯で汗を流して、フォロワーさんオススメのラーメン屋『武田家』へ。
塩ラーメンを注文。豚骨の旨味と塩ダレがマッチしたスープが美味しく、飲み干せてしまう美味さ。家系ラーメン久しぶりでした。
今夜は快活CLUB 旭川永山店へ
フォロワーさんとは旭川中心部でお別れし、コインランドリーへ。この先の旅は再び海沿いへ向かうので大きな町を通る機会は少なめ。洗濯はできるときにしてしまいます。
久しぶりに家に帰って来た感があって落ち着くなぁ。北海道にも快活CLUBをもっと作ってほしい。24hの漫画喫茶自体も少ないんですよね。明日からこの快適な環境もしばらくお預けです。
コメント